経営者という立場になるまでは、経済方面に全く関心が無かった。 経営者になる前は従業員やバイト、パート、派遣社員などだったので、税金についても社会保険に関しても会社にお任せで自動的に給料を貰うことに何も疑問を持たなかった。 事業継承でたまさか経営者になり、税金のことや、社会保険・年金、労働保険などをしっかり学ばざるを得ず、他の会社はどのように実践しているか、会社の業態によってお金の流れも様々であるなど関心を持てるようになった。 ビジネス関連や有名経営者の書籍、日本経済新聞を読み始めたのも経営者になって必要になったから。 こんな機会でない限り、経済について関心を深める事も無かったろうと思う。 経済…