クロス集計表という言葉を聞いたことはありますか? カテゴリカルデータをまとめる際、「クロス集計表」は基本的かつ重要なツールとなります。医療やリハビリの現場、またアンケート集計などにも使用され、患者さんの特徴を把握する際にもよく使われます。 カテゴリカルデータとは? バランス検査の結果と転倒リスクの関係 クロス集計表 Rコードでクロス集計表を作成 クロス集計表の活用 結論 カテゴリカルデータとは? カテゴリカルデータは、対象を「カテゴリー」に分類するデータのことです。 以下のような分類があります: 名義尺度:カテゴリーに順位がない(例:性別、血液型、性別、疾患の有無) 順序尺度:カテゴリー間に順…