Hatena Blog Tags
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約

(社会)
ぜつめつのおそれのあるやせいどうしょくぶつのたねのこくさいとりひ

日本に効力のある条約

昭和55年条約第25号
英文表記Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora
通称:ワシントン条約
野生動植物の国際取引の規制を輸出国輸入国とが協力して実施することにより,採取・捕獲を抑制して絶滅のおそれのある野生動植物の保護をはかることを目的とした多国間条約
1973年(昭和48年)3月3日、ワシントンD.C.で採択。
1975年(昭和50年)7月1日、発効。
1980年(昭和55年)11月4日、日本が締約国となる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。