情報通信行政を所管する総務省の地方支分部局。 北海道(8)、東北(7)、関東(1)、信越(0)、東海(2)、北陸(9)、近畿(3)、中国(4)、四国(5)、九州(6)の各総合通信局が存在するが、実用上は同じ役割を持つ沖縄総合通信事務所(6)を含めた総称として用いられることが多い。 上記の括弧書きの数字は、アマチュア無線の世界で使われるエリアナンバーで、例えば関東総合通信局の管轄区域は「1エリア」と呼ばれる。
こんばんは、こめちゅーです。 3アマ(第三級アマチュア無線技士)と2海特(第二級海上特殊無線技士)の免許証が届きました。正式には無線従事者免許証です。申請が遅かったのもありますが、6月に受験したけど免許を手にしたのは9月でした。合格通知が来てすぐ手続きしたら8月に届いたかも。公布日はどちらも8月31日になってます。 なんでか、3アマの方だけは免許の表記がバイリンガル。統一して欲しいなぁ。うっすらと富士山の透かしが入っていて免許カードカッコいいです。 さーて、免許取ったけどどうするかというのがこれからの問題です。 まずは無線局の申請してみるかな。 komechu2020.hatenablog.c…
今日、北陸総合通信局から電子手続きに必要なIDとパスワードが送られてきて、早速開局の手続きを取りました。 で~もぅ。新規ではなく、追加という表示が出たので、失効はしていても旧登録が生きているようです。 しかし、10年前以上に製造された無線機は、スプリアスが不十分なものは使用できなくなります。 かなり高額の無線機でも、スプリアスの基準を満たしている証明が必要になっています。 それ以前に、父から譲られた無線機の全ては破壊処分したし、アンテナ設備も家の外壁リフォーム工事でとっくに取り外しています。 ところで、無線機の説明書を読んでいて、気付いたこと。 盗聴装置を調べる機能があること。 本来、144と…
“大粒ひょう”で深刻被害 車修理の費用「300万円」・・・太陽光パネルもヒビ 雹が降って、ガラス屋儲かる! それもこれも寒気が入っているからであって、関東は梅雨入りです。 昨日までの暑さが嘘のように消えています。 やはり、🚗にはカーポートが必要なんだと実感。 火災保険もしっかり入っておかないと建物への被害も補償されない。 ところで、北陸総合通信局より、新規ユーザ登録のユーザID・パスワードの発行手続が完了しました旨のお知らせがありました。 開局へまた少し前進です。 太陽光パネルも、廃棄処分が問題となっています。 雹でなくても、台風で飛来物があれば割れそうです。 グリ下・・・毎日新聞の記事を読ん…
連休前の 4月26日に合格通知がきて 27日に郵送で申請していた 1アマの免許証が届きました。 連休を挟んだにもかかわらず、暦日でピッタリ 3週間で返送してきた総合通信局偉い! と思いましたが、もっとデジタル化を進めて簡素化迅速化を実現してほしいですね。3週間を早いと思ってしまうは、過去にそれを経験している経験者バイアスであって、誰もがそう感じるわけでは無いですからね。 免許制度の改善も含めて期待したいと思います。 「1アマ取ったから早速 xxx しよう!」というものがあるわけでは無いのですが...
2022春アニソンのポイントは「歌」と「ジャズっぽい曲」!? - アキバ総研 めもめも。 ドイツのビール文化と日本のコスプレ文化が融合!? ドイツのアニメファンイベント「aniMUC」に行ってきた(1/3 ページ) - ねとらぼ ガチ勢集う。なおオクトーバーフェストの衣装は、胸元が開いているライトなセクシーイベントだ。 【朗報】ハリウッド実写版『超時空要塞マクロス』、なんかマジでやるっぽい:ろぼ速VIP マクロスの、ではなくてRobotechの映画化か。 <ようやく新聞各紙が"不正使用"を報道>遭難事故を起こした知床遊覧船、「連絡手段として日常的にアマチュア無線を用いていたことが判明」と毎日新…
千代田区役所の食堂から景色を眺めていたら、紀尾井町にある「国土地理協会」を思い出した。東京駅から歩いて九段下駅近くのココにやってきたので歩いて紀尾井町から赤坂見附、新橋駅まで行く予定…、まあ皇居の周りを一周って感じ。 千代田区役所のすぐ前のココから徒歩で向かう…。 橋の上で振り返れば千代田区役所と上階は関東総合通信局の総本山。 チョッと見える屋根は日本武道館。 北の丸公園を抜けて…、 東京国立近代美術館工芸館は2年前に石川県金沢市に移転、現在は入館不可。 番町・麹町などを歩いて到着…、紀尾井町が紀州徳川家・尾張徳川家・井伊家その頭文字をとって紀尾井町になったという事を若い頃は全く知らなかった。…
今夜はアマチュア無線の話題です。興味の無い方はスルーしていただいても構いませんが、お読みくだされば嬉しいです・・・。 先日、非常に親しくしていただいているアマチュア無線家の方から連絡があり、「知人が旧コールサインを復活して再開局を希望しているものの、希望する旧コールサインがその知人に指定されていたことを証明する書類がありません。古い局名録でその知人の旧コールサインが掲載されている頁の写しをいただけないでしょうか。」といった内容のご依頼でした。 ちなみに、旧コールサインの再指定を希望する場合、その旧コールサインが自分に指定されていたことを証明する書類の提出が求められます。証明書類は次の4つのうち…
知床 観光船沈没 アマチュア無線運用継続か 国が聞き取り開始 #nhk_news https://t.co/0eayWKzTkT— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月11日 北海道総合通信局の職員は11日、沈没した観光船「KAZU 1」(19トン)の運航会社「知床遊覧船」のある斜里町ウトロを訪れました。運航会社は去年、安全管理規程に定めている業務用無線ではなく、アマチュア無線で船と連絡を取っていたとして、国から行政指導を受けました。アマチュア無線は緊急時に非常通信は行えますが、業務での使用は禁止されていて、運航会社が今回の事故が起きるまでアマチュア無線の運用を続けていた可能…
半年に一度の定例行事です。 自分なりにできる限り調べてはいますが誤りがあったり抜けているものがあったりしているかも知れません。 補助金交付決定 総務省のサイトの「予算執行の情報」というページで「補助金等交付決定」というEXCELファイルをダウンロードして「民放ラジオ難聴解消支援事業」という事業を探します。補助金の名称としては「無線システム普及支援事業費等補助金」で、その事業の対象がいくつかあるうちの一つに「民放ラジオ難聴解消支援事業」があります。 令和3年度の第2次の交付決定は昨年8月27日付。 昨秋の時点で各地方の総合通信局から発表があったのは青森県つがる市、『コミュニティFM放送(五所川原…
アマチュア無線はハンディ機から始めるのが良いのかも - 文書生活 : TEXT LIFE の最後に追記しました 無線免許状の変更の届けを出すのを忘れていたので急いで手続きした。。。ROMなのでセフセフ。。。 正しくは「変更の申請」をします。 アマチュア無線で無線機を追加したら「無線局の変更の申請」が必要です。 最初の無線機を買って開局申請して、無線局の免許状が届いて一段落してしまったので、すっかり忘れていました。ヤバイです。通話する前で良かった。ということで、以下に正しい手続きの手順をまとめておきます。 総務省|関東総合通信局|変更申請について ここに公式情報が記載されています。無線機を追加し…
私はアマチュア無線局を開設しています。国からの免許制ですので、一定期間の有効期間があります。アマチュア無線局の場合、5年ごとに更新が必要になり、これを再免許申請と言います。私の場合、今年がそのタイミングで、この場合、免許の有効期限の1年前から申請できますので、少し早いですが、更新手続きしました。私は以前からオンラインで申請してきました。申請は良いものの、許可された免許状を取り寄せるために面倒なことをしていました。発行された申請番号を記入して、返信用封筒を入れた封筒を管轄する総合通信局へ郵送していました。日中は郵便局へ行けないため(職場の近くにあればいいけど、残念ながらそうではない)、どうやって…
2018年3月からブログを書き始めて4年が経過し、5年目に入りましたので、「4月7日」に投稿するのは今日が5回目になります。4月7日は、私が初めて国家試験を受験した日としてかなり意識している日なんですが、過去4年間の「4月7日」のブログでは不思議なことにこの話題に触れることはありませんでした。 -・・・- 今週は期末決算業務が多端で連日疲労困憊状態で帰宅してますので、今日はこの「4月7日=初めての国家試験受験記念日」の話題の短篇ブログにしたいと思います。 ↓ 1977(昭和52)年4月7日、電話級アマチュア無線技士国家試験を受験しました その後30回以上さまざまな国家試験(といっても、難易度の…
【悲報】40人のウクライナ人を射殺、元シスターのスナイパー女、通称「クロヒョウ」が拘束される:アニゲー速報 https://news.yahoo.co.jp/articles/55b537a688acecb2b48c6cd58928285bb43e14a4 短い記事なのだが、 読めどもスクロールバーが一向に進まない冗長なwikipediaを通読したような情報量があった。 駐日ロシア連邦大使館「ロシア軍は民間人を殺すのではなく、助けるのです。ナチスから解放しました」 | 保守速報 さようか!! ウクライナ支援が「参戦」にはならないワケ 背景に「戦争」「中立」という概念の変遷 | 乗りものニュース…
この記事ははんドンクラブの独自機能や構成をまとめたものです。誰がいるか,どう使われているかは記載していません。管理人のメモ(仕様書)として使うことも想定しています。随時更新されます。 追加機能 DMをホームTLに表示しない プロフィール絵文字 全文検索機能 アナウンス機能 パラメータのチューニング内容 メディアファイルの制限 投票(poll)の選択肢の制限 タイムライン取得上限値 トレンドの選出閾値 Webの表示形式の変更内容 ブックマークボタンの追加 カスタム絵文字のスタンプ機能 カスタムテーマ より見やすいVisibility 同一サーバのIDを赤文字で表示 ユーザコミュニティ 運営の考え…
モナWi-Fiの解約手続きをして2週間後、ようやく解約受付受理の連絡が来ました。 前回の記事にも書かせていただきましたが、かなり悩んだのが『送り方』です。 通常ならばレンタル品を適切に保護した状態で、レターパックやクリックポストなど追跡できる方法で返送します。 ただ、これだけ常識で語ることのできない企業ですので、実際に配達されたとして、「届いていない」「ポストに入っていない」と言われる可能性は否定できません。 受け取りが必要な方法で送ったとして、受け取りを拒否されたり、受け取り後何らかの事象が発生したらどうしよう、という不安がありました。 結論、受け取りが必要で比較的安価な『宅急便コンパクト』…
鹿児島県奄美市で「あまみエフエム」の受信状況を改善 -コミュニティエフエム中継局に免許-総務省九州総合通信局 www.soumu.go.jp 基幹放送局の名称:あまみエフエム笠利南 送信周波数:77.7MHz 空中線電力:10W 設置場所:鹿児島県奄美市笠利 放送開始日:令和4年3月15日 www.npo-d.org 2022/03/ 20 磯子通信企画ーコミュニティFM最新開局情報、映像製作・地域活性プロデュース、スマホ写真家、障がい者支援 中村瞳