Hatena Blog Tags

緑提灯

()
みどりちょうちん

正しくは「緑提灯 地場産品応援の店」という。

カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超える店で飾っている。

2005年、北海道小樽から始まり、現在では加盟店舗は日本全国に1000店舗以上。
運動を発案したのは、独立行政法人・農研機構中央農業総合研究センター(茨城県つくば市)の丸山清明所長。
マスメディアでは日本農業新聞と読売新聞が関わっていて、丸山清明所長が設立に関わった札幌市内のNPO法人が「緑提灯」を商標登録して、和歌山県和歌山市内の江戸時代から続く提灯屋で手作りで生産している。


緑提灯の普及にあたり緑提灯応援隊員を募り、2008年現在1300人ほどのメンバーがいて、一般市民、店主、学者、芸能人、企業人、団体職員、ジャーナリストから公務員・国会議員にまで広がっている。


割合ごとに星がつき、50%以上で一つついて10%ごとに星が一つ増えていき、星が多いほど日本産食材使用量が多いことになり最高は五つ星。
ただし、星は店主の自己申告。


参考:http://www.soc.nii.ac.jp/aaj/annual%20report/kaiho9/5_rondan3.pdf(PDF)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る