Hatena Blog Tags

職域加算

(一般)
しょくいきかさん

「職域加算部分」とも言われる、公務員特有の年金「共済年金」の上乗せ部分の年金のこと。
年金は3階建て部分といわれ、その3階に当たる部分。
2012年3月15日、政府は「社会保障と税の一体改革」の一環である「被用者年金一元化」において、2015年を目処に厚生年金と共済年金を統合する方針を固めたと発表した。発表の中では、職域加算の廃止は決定されず、追って検討することとされた。
2012年11月16日、「改正国家公務員退職手当法」が参院本会議で民主、自民党などの賛成多数で可決、成立。国家公務員の退職金に共済年金の上乗せ部分である「職域加算」を加えた給付総額が民間水準を上回っていたため、職域加算が廃止されることも決定しており、年金を巡る官民格差の是正が一歩一歩進んでいる。職域加算がなくなると、必然的に「公務障害・遺族共済年金」への加算措置も廃止されることになる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。