看護記録で 「エア入り良好」 って見かけるんですが 呼吸のアセスメントを学んだものとしてはこの記録は 違和感ありまくり! エア入り良好ってどんな状況? 何もつけていない健常人より 陽圧換気(NPPVや人工呼吸器)のほうが 呼吸音は大きく聞こえる傾向にありますので、 無気肺なければ、 皆、エア入り良好ってことになりますよ!! 聴診器で肺音をきく これって何をしているの? 換気ができているかを見ているだけ 簡単にいうと 空気の出入りがあるかないかだけ 酸素化能はこれではわかりません ガス交換がどこまでできてるかもわかりません 呼吸音のアセスメントは 呼吸音聴取順番 こんなに細かく聞いていない 前面…