大阪-白馬の北陸新幹線経由の列車時間と併せ、中央線コースと比較してみました 昨日の拙「大糸線『本格的な利用促進・利便性向上』に関連して 糸魚川-白馬の列車ダイヤをみる」の続編です。 JR西日本のニュースリリースから、「北陸新幹線敦賀開業で利便性が高まる大糸線沿線へ、より多くのお客様にお越しいただくこと」「バスによる増便を行うことで利便性を高め、大糸線の利用促進及び沿線地域の活性化」の気概、意気込みが伝わってきます。 今回は、大糸線の糸魚川発着時刻を基準として、関西から白馬への列車接続ダイヤを見てみたいと思います。 列車の号数及び時刻の「:」は省略します。 1 大阪→糸魚川→白馬の場合 〇 大阪…