以前、私が意見を言うとすぐ批判してくる上司がいたのですが、その上司はいつも口癖のように「ありがとうございます」と口にする方でした。 しかし私の中では感謝の言葉よりも私の意見を否定することを止めてほしいという気持ちが強かったのです。 この上司が普段、どういう気持ちで感謝の言葉を口にしていたのか?の本心はわかりませんが、私には定型的に使っている感じがしてあまり良い印象を感じませんでした。 たまに自然な感情で伝えていると感じることもありましたが、どちらかというと定型的な印象が強かったのです。 感謝の言葉を口にする方が好印象とか波動が上がるという話をよく聞きますが、どうしても私には信じられませんでした…