Hatena Blog Tags

自発的対称性の破れ

(サイエンス)
じはつてきたいしょうせいのやぶれ

主に物性物理学や素粒子物理学において用いられる概念の1つ。場の基底状態に作用またはハミルトニアンを不変に保つような対称性があり、そのうち自然が無作為にある状態(真空)のみをとることで真空の対称性が壊れる現象やその過程を指す。

1961年に物理学者の[[南部陽一郎]]により素粒子物理学に持ち込まれた。南部はこの功績によって2008年にノーベル物理学賞を受賞した。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。