馬の毛色の一種。 個体差もあるが産まれたときの白さはさほど目立たない場合が多く、歳を経るごとに白さを増す。よく見られる乗用の白馬はほとんどがこの毛色種。産まれたときから真っ白な白毛とは別の種類。なお、芦毛馬に多い疾病として黒色腫(メラノーマ)という腫瘍性の病気があり、悪性の場合は死に至ることもある。
記事公開日 2022/5/19 本日はダビスタ記事です。 こんにちは。とらじろです。 あままゆさん主催によるドラフト杯が終了しました。 座談会も終わったという事で、ドラフト時の生産データでも上げようと思います。 本日のお品書きです。 ドラフト杯を終えて ドラフト杯生産データ こんな感じで取ってます 3071頭生産データ 今回引けた中でマシだったのはこれ 座談会で出たスイカバーはこれ とらじろ最新のYouTube動画 金満血統王国の最新シリーズが登場! ドラフト杯を終えて まずは皆さまお疲れさまでした。 いやー足を引っ張りました。各リーダーが軒並みpt取れないという結果でしたが、その中でも私は酷…
実在の競走馬を美少女擬人化した育成ソシャゲ「ウマ娘」の派生コミカライズ。 日本の競馬史に残る名馬・オグリキャップの現役時代をモチーフにしたスピンオフ。 1〜2巻で地方レース(カサマツ)編が終わり、3巻から中央に移籍。 「ウマ娘 シンデレラグレイ」7巻より(久住太陽/杉浦理史/伊藤隼之介/Cygames/集英社) ウマ娘世界観でいう「中央トレセン学園」に編入し、並み居る名バ達と本格的にシノギを削る展開に。 モチーフとなった史実が日本競馬史上最大級のシンデレラストーリーにして、トウカイテイオーと並ぶ日本競馬史上最大級の復活劇というドラマで、かつ魅力的なライバルにも恵まれていた馬のお話なので、更にi…
春のクラシック戦線も残すはオークス、ダービーのみとなりました。ふり返ってみると、牡馬、牝馬ともに実力拮抗で見応えのあるレースが多かったように思います。良い意味での傑出馬不在というか、主役が何頭もいるような、そんな世代だったのかな。 POGはというと、ハム太郎さん主催、netkeiba主催、日刊競馬主催のPOGに参加しました。述べ26頭(重複指名多く実質14頭)を指名して、出世頭はスプリングS3着のサトノヘリオス。ちょっと寂しい結果に終わりそうです。 でも、終わりがあれば始まりもある。というわけでPOG2022~23シーズンの注目馬を、主観入りまくりでピックアップしていきたいと思います。今年はち…
曇り空です。 以前、オグリキャップが好きで、ゲームウマ娘もやっていますと書きましたが、 実は競馬も見ています(ただし馬券は買ったことはありません・笑) 昨日のヴィクトリアマイル戦、ソダシが優勝しました!おめでとうございます! 白毛のソダシちゃん、ちょっとファンでした(笑)。 強くて速くてそしてなんて美しい白馬なんでしょう。 動物の白って本当に真っ白で、とても美しいですよね。 優勝後、傍にいた今浪厩務員さんはゴールドシップのときもお世話をしていた方で、 とても嬉しそうにソダシに寄り添っている姿に感動しました。 馬への愛情が伝わってきます。 ゴールドシップもエピソードに事欠かない馬で、芦毛で綺麗で…
皆さま、Guten Tag❗️今このブログを書いている時間は雨模様。トニアにはインドア馬場があって助かります。さて、今回は4月2日・3日に行われた2022壬生ドレッサージュカップⅡの模様をお送りいたします😄と、その前に…。茨城はまだ桜がちらほら咲き始めた頃、壬生では立派に咲いていました。入口すぐにあるので、存在感ハンパないです🌸春は楽しませていただけるのですが、毛虫と落ち葉には悩まされる桜…。飴と鞭状態です😅では、入賞者の発表です。㊗️入賞㊗️第1競技 JEF L1課目1位 中島信行 フライトリーダー第12競技 JEF L2課目1位 中島信行 フライトリーダーこの日初めてL2をまわるちあきくん…
【令和4年5月10日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は川崎競馬です。 前回、川崎競馬編として2回(①~②)に分けてお伝えした記事を1つにまとめました。 川崎競馬には、令和4年5月4日現在794頭の競走馬が登録されています。現役で登録されている中から面白い競走馬の名前を調べてみたところ、なんと29頭もいました。(令和4年5月4日現在調べ) さて、どんな名前があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう! アンタノムスメ イダテン イチリュウマンバイ オオゴショ オリコウキング カミニート キミニアイタイ クラムチャウダー サーファーガール シナノゴー…
基本情報 メジロマックイーン(Mejiro McQueen) 1987年生まれ 牡 芦毛 生産者:吉田 堅 父:メジロティターン 母:メジロオーロラ(母父:*リマンド)FNo.7-c 5代血統表
基本情報 ハクタイセイ(Haku Taisei) 1987年生まれ 牡 芦毛 生産者:土田牧場 父:ハイセイコー 母:ダンサーライト(母父:*ダンサーズイメージ)FNo.4-d 5代血統表
GWの最終日、府中の東京競馬場まで行ってきました。G1のNHKマイルカップがメインレースでしたが、私の目的は、2021年のクラシック候補馬の中で、私のお気に入りだった3頭が、前座レースに出るので、その応援目的で行ってきました。 まずは、バニシングポイント。この馬、2歳のデビュー戦で、圧巻の走りを見せて、藤沢先生のところの2021年ラストクラシックのエースとなり、そうするとルメールのファーストプリオリティになる予定の馬でしたが、2戦目のアイビーステークスでずっこけてから、連敗街道を歩み、未だに1勝クラスでした。正直負け方もよくなかったので、もう終わりかなと半ばあきらめてました。 そうこうしている…
こんにちは。南極です。 タイトルの通りです。血統が分からないのでPOGとかも興味なかったのですが、触発されたので心当たりのある2歳馬だけざっと紹介することにしました。血統が分からないので基本的には親と近親の成績の話しかしません。 ジュールポレールの牝 父ロードカナロア・母父ディープインパクト。母ジュールポレールは18年のヴィクトリアマイルを8人気で勝利しており、これが初仔。マイル戦線での活躍が見込まれるが、叔父のサダムパテック(マイルCSなど重賞5勝・皐月賞2着など)を考慮すれば2000mまで使えてもおかしくはない。 ジュールポレールの2020の血統表 | 競走馬データ - netkeiba.…
アニメ、ボカロ、クラシックアレンジなど、たくさんの動画をアップしているまらしぃ。懐かしいアニメやゲームの曲など、ピアノのアレンジによって感情移入ができる不思議なピアニストです。 ※本日、5月5日、youtubeにて 18:00から youtu.be youtu.be があります。 もしかすると、30分ぐらい前から配信があるかも??です。(まらしぃTwitterより) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまらしぃって?? 曲を紹介する前に、まらしぃとは??公式で紹介しているのはコチラです。以下は、配信を聴いて個人的に思ったことをつらつらと書いていきます。 ①「ピアニスト」ではなく、「ピアノの…
パーソロン自身は短距離馬ですが、日本では長距離で活躍する馬を多く生んでおり、サイアーライン上にも中・長距離で活躍した名馬の名前が多く見られます。本質的にはスピードに優れており、気性の激しさを伴う事も多い為、近年は代を経た事も影響してか、短中距離で活躍する馬も多いです。 シンボリルドルフなど仕上がりが早く器用でレース巧者の面が産駒には多い傾向があります。タケフブキパーソロン系20戦3勝というキャリアであるがオークス優勝馬で73年のナスノチグサ、74年のトウコウエルザとオークス3連覇を果たすことになりこの3頭は全て父がパーソロンであるちなみに鞍上の嶋田功騎手はこのオークス勝利を皮切りに以後3連覇し…
YGG地方出資4歳馬ノボレインボー18ことシルキー、最新の近況が更新されています。早速確認してみましょう。
今年もやってまいりました、2歳馬珍名探し。 去年より早めにやったから馬名未定がちょっと多かったけど、今年も大勢の珍名馬が見つかったぞ。
どうも、やよいです。 春のG1シリーズ後半戦も天皇賞春からスタートとなりました。 天皇賞春は長距離G1として、春を彩るレースですし、POGで活躍した馬も出てきますから楽しみなところ。 そんな当日…。 私は阪神競馬場にいました。 いやまた阪神に行ってるのかよ。 それでは今週のレースを振り返りたいと思います。