去年の5月の話 ∞ 用語解説 「三田尻御船倉跡」萩藩(長州藩)の水軍の本拠地。参勤交代はここから船出した。 「英雲荘」1654年に2代藩主が設置。その後数度の改修を経て現在の形に。県内では唯一残った御茶屋。藩主が参勤交代や領内巡視時の休泊や大事な客を迎える時などに使用した公館。お庭がステキ♡ 学芸さんも親切でいろいろ教えて下さいました。 ∞∞ 萩藩(長州藩)の参勤交代の道である「萩往還」を歩きました。 全長およそ53km(けど地図によると、1コマ目の三田尻と2コマ目の英雲荘の間は53kmに含まれてない?)。猫さん的には1回で踏破したかったんですけど、家族に「無謀だ」と言われちゃいましてね。「防…