水戸市内原町にある水戸市役所内原庁舎。昭和54年に完成した。内原庁舎のほか内原出張所や内原支所など色々な呼ばれ方をしている。 ここは2005年に水戸市に吸収されるまで東茨城郡内原町の役場だったもので、現在は水戸市役所の内原出張所と、茨城県内ほぼ全域の消防通報を受け付けるいばらき消防指令センターが入っている。 庁舎前には「町制施行の記」と「内原町閉町記念碑」2つ石碑が建っている。 町制施行の記 内原町は昭和二十八年町村合併促進法施行に当り旧鯉渕、下中妻、中妻の三村、期を一にして各村毎合併促進協議会を結成し、各々慎重審議の結果三村合併が適正規模として県の基準に合致することを確認し各村議会に答申され…