茶外茶 島根県産 「有機えごま葉茶」のご紹介! お茶処出雲は、 第七代藩主・松平不昧公ゆかりの地であり、 「不昧流」として、藩主自ら茶道を奨励しました。 出雲地方はその流れを受け、 生活の中に喫茶習慣が強く根付いていて、 日常的に、お煎茶・お抹茶を飲む習慣があります。 また、お茶請けも甘いお菓子だけでなく、 漬物や煮物、果物など様々な美味しいものが ずらりとテーブルに並びます。 そんな歴史を受けて、明治44年12月に創業したのが 「茶三代一(ちゃさんだい)」。 創業以来、神話の国出雲の四季折々の自然に恵まれた環境の中で、 島根県産にこだわったお茶を多種多様に作り続けています。 美味しいお茶を作…