東京の一部では7月15日のようですが、当地のお盆は8月13日から16日と比較的一般的かと思います。 旧歴から新暦への移行が関係するこの違い。きっとこのお盆の日を調べるだけで小学校の夏休みの自由研究になっただろうと今更思う次第です。もし自由研究のテーマで困っていたら子供がいたら是非研究テーマに使ってください。 さて、我が家のお盆ですが、まずは盆箸に使う草を探すところから始まります。 メドハギという名のお盆には欠かせない雑草。我が家では、精霊馬の足にしたり仏様用の盆箸にしています。昔は河原や道端にいっぱいあったのですが、最近は見つけるのが大変です。 これは今年新たにみつけた生えている場所で、河原内…