→ドン荒川
2021/01/18 現代思想2002年2月増刊「プロレス」(青土社)-1 2002年の続き 抽象的な思考の論文のあとは、プロレスの現場からの発言や意見。 おおきく5つの問題領域が設定されている。便宜上ABCを俺がつける。A.プロレス空間への招待。B.プロレスの哲学的考察。C.プロレス/プロレスラーの光景。D.プロレス史。E.プロレス空間の変容。F.その他。 小人プロレスの憂鬱(高部雨市)C ・・・ 高部雨市「君は小人プロレスをみたか」(幻冬舎アウトロー文庫)の続き。1997年に全日本女子プロレスが破綻・廃業したので、小人プロレスは消滅。その時点で選手は3名で、いまでは選手のなり手がいないので…
ゲーム考察2回目、 『龍が如く7 光と闇の行方』 "2001年1月1日。関東最大の極道組織「東城会」の三次団体「荒川組」に所属する「春日一番」は、実の親のように慕う組長の荒川真澄から若頭の沢城丈が犯した罪を被るよう頼まれ、愛する組と尊敬する親父のために出頭を決意する。 時は経ち、2019年。春日は18年にも及ぶ厳しい刑務所生活を送りながらもついに出所するが、出迎えてくれる者は誰一人いなかった。 一人寂しく故郷である神室町へと戻る春日だったが、そこで目にしたのは「神室町3K作戦」という警察の施策により東城会は崩壊し、警察と関西最大の極道組織「近江連合」に完全支配された神室町の惨状であった。 この…
days366.com 集計期間:2020/07/12(Sun) 20:28~2020/07/19(Sun) 20:27 1位8pt.マスティマ/言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル2位7pt.リッツ/言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル2位7pt.ロー/言ノ葉プロジェクト 分解探偵アウル4位6pt.風早織女/処女はお姉さまに恋してる~3つのきら星~5位5pt.レダメルクーリ/シンデレライレブン5位5pt.山吹沙雪/LostPassage5位5pt.レンジ/かみさまみならい ヒミツのここたま5位5pt.五つ星きらら/バーチャルYoutuber5位5pt.六弦歩/灼熱カバディ5位5pt.王城正人/灼…
真島吾朗,桐生一馬,春日一番,錦山彰,澤村由美(澤村美月),荒川真斗(青木遼)のキャラクター情報を追加しました。詳細な情報ありがとうございます。https://days366.com/title/21_02_56.html #龍が如く #セガ
senjin’s note 20200620 荒川真吾様 昨日はありがとうございました😊 なんの遠慮もなく素晴らしい、凄い作品を頂いてしまいました。申し訳ありません🙏 感動です🥺 橋を渡ってすぐの合歓の花綺麗でした。 photo SRD-1 <時の彼方に> senjinsennin 荒川真吾作 白いお皿! 凄いパワーです! その力は今秋9月には82歳の私に湧き出る泉となって流れ込みます! 生きていける! カテゴリー:senjin’s note
『基本問題』にさして魅力を感じない人は多い。 僕だってどちらかと言えばつまらないと感じることのが多いのだが、思うにその原因は、ざっくり2つある。 まず、自分の習熟度に対し、『基本』が圧倒的に簡単すぎる場合。例えば、僕が今更中1の英単語を嬉々として覚えるのは、無理があるのと同じだ。 こちらのケースは、結局それを習得しているということなので、問題ではない。 厄介なのはもう1つの方で、それは『勘違い』している場合だ。つまり、何の根拠も演習量も無いのに、『こんなんわかるし、できる』と自信を持っているケースのこと。 こちらの場合は、ちょっと難しい問題をポンと用意されれば、すぐに化けの皮が剥がされてボロボ…
みなさんこんばんは、ちぇるです。 2回目の投稿もよろしくお願いします〜! 龍が如く7のプレイを終えて この悲しい気持ちは一体…? 龍が如く7のラストはどうだったか?(ネタバレ有り) 主要キャラがほぼ退場 後味が悪いのは確か。 『龍が如く7』に続編はあるか? 最後に 龍が如く7のプレイを終えて 先日、龍が如く7の実況がクランクアップしました!(ちょっと言い方かっこいい) 最後は投稿回数116回目にして生配信で締めました。 やはりムービーゲーなところもあって3時間にも及ぶ長丁場でした。 当日は息巻いて放送していたこともあり、マイクに至近距離で叫ぶわ、ゲーム音大きくて著作権に触れそうになるわでバタバ…
大人気の龍が如くシリーズの続編 今作は主人公やバトルシステムが大幅に変化しており、 期待感と不安感のあるスタートでしたが… めちゃくちゃ面白いのでオススメです! 記事内ではメインストーリーの一部見どころのみをピックアップ 気になる方は是非動画で見てみてくださいね! youtu.be 荒川真澄の過去 パンチパーマ!勇者になりたい極道 春日一番 これはドラクエ!?バトルシステムが一新! 闇を抱えた男 荒川真斗 隠ぺい工作はばっちりだったはずなんだけどなぁ… 荒川真斗の凄絶な出生秘話 ソープランドで育った男 荒川の親っさんとの出会い ~まっすぐな道になったあの日~ 不穏な影 苦渋の決断 荒川真澄の過…
ドラクエが如くや汚いドラクエなどというパワーに満ちまくったあだ名で呼ばれていた龍が如く7をクリアしたので感想です。 発売前から評判は耳にしており、スタッフがドラクエという単語をためらいなく本編中で使いたいからとわざわざ許可取ったというエピソードも聞くなどしていたのですが、とくに購入も検討せずスルーしていました。あ、あとなんか発売前のスジモンを選べと言われている画面だけは見ました。バカだなこのゲームと思って死ぬほど笑った記憶があります。怒られるぞ。 これ書きながら気になったんでその時見た記事探してきたんですけど、なんか龍が如くシリーズってバカだな〜!と思いました。褒めてます。メスキングってなんだ…
『名探偵コナン 紺青の拳』製作年:2019年製作国:日本 感想 スタッフ 感想 おもしろい。 マーライオンって意外と小さいんだよね。写真や映像だと大きく見えるけど。 非合法な手段でシンガポールに入国してしまったコナン。密航者。 シンガポールが舞台というのは早くから決まっていましたが、ではどうやってコナンを「出国」させるのか。どうやって「シンガポールかよ〜」に繋げるか。今回の脚本で一番大変だったのは、実はオープニング前だったのです。 #紺青の拳 — 大倉崇裕 (@muho1) 2020年4月17日 シンガポールが舞台だからというのもあるだろうけど、いつも以上に英語の台詞が多い。NHKの『基礎英語…
もはや逃げ場のない小笠原くん、拷問が得意なコミュジェルのトップもいます。 まず聞きたい事は近江連合とのつながりです。 どうやら小笠原くんが近江連合と直接交渉してるわけではないようですね。 春日くんは、ここで今までの推測を話ます。 あの人である若、その繋がりを小笠原に話します。 そして予想は的中しました。 死んだと聞いていた若こと荒川真斗は、東京都知事の青木遼でした。 小笠原くんと若が出会ったのは、春日くんが刑務所に入った時とほぼ同時期である 20年前のアメリカだったようです。 政治と経済を専攻して、印象も頭のキレるようでした。 若は本来頭がいいタイプだったようですね。 その時は青木遼として仲良…
一条真也です。東京から北九州に戻りました。『書評の星座』吉田豪著(集英社)を読みました。「吉田豪の格闘技本メッタ斬り2005-2019」というサブタイトルがついており、その通りの内容です。著者は1970年、東京都生まれ。プロ書評家、プロインタビュアー、コラムニスト。編集プロダクションを経て「紙のプロレス」編集部に参加。そこでのインタビュー記事などが評判となり、多方面で執筆を開始。格闘家、プロレスラー、アイドル、芸能人、政治家と、その取材対象は多岐にわたり、「ゴング格闘技」をはじめさまざまな媒体で連載を抱え、テレビ・ラジオ・ネットでも活躍の場を広げています。著書にブログ『吉田豪の空手☆バカー代』…
前回、アンドレ・ザ・ジャイアントがデカかった話を書いたが、でかいのはアンドレ・ザ・ジャイアントだけじゃなかったという話。 当時、大学の厚生課には日雇いバイト募集の張り紙が貼ってあって授業に行きがてらそれを観に行くのが日課だったのだが、ある日プロレスの試合会場設営のアルバイト募集の張り紙を見つけたので友人と速攻申し込んで行ってみた。 会場に着いてみると、リングや鉄柵は既に設営済みで小規模な会場だったこともありパイプ椅子なんかの設置もすぐに終わってしまったので後は山のようなポカリスウェットや烏龍茶を選手控室へ運んだり、その控室のストーブを点火したりといった雑用をこなしていた。 ストーブを点火するの…
2019年1月16日に発売され、セールス、評価ともに好調の『龍が如く7 光と闇の行方』(以下、『龍7』)。『龍が如く』いうタイトル自体はかなりメジャーではあるものの、いまだ遊んだことのない人も少なくないだろう。 そんな人にぜひ知ってほしいのが、じつは今回の『龍7』は、シリーズに触れるべき絶好のタイミングだということ。「ナンバリングの途中から?」という気持ちはわからなくもないが、事実そうなのだ。そこで本稿では、なぜこのタイミングで『龍7』をプレイするべきなのか、そして本作の魅力はどんなところにあるのかを、合わせて紹介していきたいと思う。 目次閉じる なぜ今、『龍7』を遊ぶべきなのか? 理由その1…
常日頃からお世話になっております。 ケンロクエンです。 おかげさまで第156回です。 タイトル通り龍が如く7をクリアしました。 主人公どころかゲームジャンルもアクションからRPGに変更と不安な今作でしたが、体験版の時点で不安は払拭! いい意味でバカな部分を洗練しつつ、熱くまっすぐなストーリーはより一層グレードアップした良い作品でした! ここからネタバレも交えていきます。 まずは主人公の変更。 正確にはスマホ版である龍が如くオンラインから主人公であったらしいのですが、そっちはノータッチなので割愛。 新主人公の春日一番は熱く、真っ直ぐでちょっと頭の足りないザ・主人公タイプの男で嫌味がない。 とにか…