9月のお彼岸に「かましきさん」に行ってきました。 下書きは9月に書いていたのですが、 修正を入れなくてはとうだうだしているうちに 気がついたら10月も中旬になってしまいました、^-^; 京都伏見、丹波橋にあるお寺です。 正式名称は「勝念寺」。 織田信長公ゆかりの仏様がいらっしゃいます。 通称「かましきさん」 釜敷地蔵尊は地獄で釜茹での責めに苦しむ亡者に代わり 自ら釜の中で苦を受ける身代地蔵尊なのですね。 「萩振る舞い」 (9月30日まででした) 萩の頃は午前8時から午後4時までお寺を開放されています。 足元には彼岸花も咲いていました。 こちらには芙蓉の花も。 鮮やかな色です。 白の芙蓉も咲いて…