京都市伏見区の東部にある、京都市営地下鉄「石田」駅前に来ました。 駅名やこの付近の地名は「いしだ」ですが、 すぐ南東にある、こちらは「いわたの杜」と呼ばれ、万葉集の歌枕にも使われている古い杜らしい。 歴史的には、「いしだ」ではなく「いわた」だったようです。 そんな石田から、公家であった日野家ゆかりの地に続く、日野道を歩きます。 日野道が、奈良街道と交差する角に、二つの石柱。 左は、「乳薬師 日野法界寺」への道標です。 側面には、「三寶院 従是北十五町」とあり、奈良街道を左に行くと醍醐寺。 右の石柱には、「親鸞聖人日𡌛誕生院」とあります。 日野道を進むと、醍醐の山並みを背景に、火の見櫓が建つのど…