はてなブログ トップ
董仲舒
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
董仲舒
(一般)
【とうちゅうじょ】
紀元前176年頃〜紀元前104年頃
中国の前漢時代の儒学者。武帝に儒家の思想を国家教学とすることを献策し、儒家の経典である五経を教学する五経博士を置くことを提言した。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
15
ブックマーク
nix in desertis:高校世界史での「董仲舒」と「五経博士」の扱いについて
高校世界史深掘りシリーズ。「前漢の武帝の時に,董仲舒の献策によって五経博士が設置され,儒学が実質的に官学化された」という説明は,受験世界史で昔からなされてきた。しかし,この説明には専門家から疑義が提出されている。五経博士の設置は班固の『漢書』が典拠となっているが,すでに儒学が官学化されている後漢...
nix-in-desertis.blog.jp