ドイツ文学者。1901年ー?
福島県出身。1928年早稲田大学文学部独文科卒。大学書林に勤務。会津短期大学教授。
ー『独逸短篇小説対訳叢書 第1篇 失はれた映像の物語」ホフマン 訳註 大学書林 1934
ー『ホフマン全集 全譯 第4卷 ヴェニス總督とその夫人 三笠書房 1936
ー『ホフマン全集 全訳 第2巻 黄金の壷(吉田豊吉共訳) 三笠書房 1936
ー『後継者』ヘルマン・シュテール 大観堂 1942
ー『壁絵師』ホフマン 森北書店 1943
ー『ギリシャ芸術』ザーリス 森北書店 1943
ー『ジーメンス伝 近代独逸科学技術の父』アルトゥル・フェルスト 二見書房 1943
ー『ツシマ [上巻] (日本海々戦記)』フランク・ティース 大観堂 1943
ー『勇ましいちびの仕立屋さん グリム童話』森北書店 1944
ー『近親者の見たゲーテとシラー』ハインリヒ・フオス 大観堂 1944
ー『リヒテンシュタイン』ウイルヘルム・ハウフ 冨士出版 1944
ー『十二人の兄弟 グリム童話』冨士出版 1946
ー『ブレーメンのがくたい グリム童話』冨士出版 1946
ー『マリアの子供 グリム童話』冨士出版 1946
ー『O侯爵夫人 クライスト短篇小説集』ハインリッヒ・フォン・クライスト 叡智社 1947
ー『おや指小僧 グリム童話』富士出版 1947
ー『人魚のお姫様 アンデルセン童話集』冨士出版 1948
ー『めくらのジェロニモとその兄』Arthur Schnitzler 訳註 第三書房 1962 ドイツ名作対訳叢書
ー『男やもめ』アルトゥル・シュニッツラー 編注 第三書房 1963
ー『あるわかれ』Arthur Schnitzler 訳注 1967 大学書林語学文庫