朝晩がようやく冷え込んできた11月、紅葉を追いかけて福島県の霊山を訪れる事になりました。この日は霊山がメインですが、前回訪れた時に霊山の反対側にある虎捕山という岩山の存在を知り、この山の山頂には巨岩と絶壁神社があるとの事で興味が湧き、次に訪れる時に登ってみようと思い、今回は霊山の前に訪れてみました。 山頂には巨岩、神社がある事からこの山も霊山と同様に山岳信仰の山に違いないと思い、気を引き締めて登り、案の定山頂には巨大な磐座と立派な社殿が建てられ、更に景色も素晴らしい山でした。 果たした虎捕山とはどうような山なのか?また、どのような由来からこのような名前になったのか、登山道や山頂の様子を見ながら…