母が亡くなりました。 行年97歳。 享年98。 「行年」と「享年」の違いって何でしょう。 私は理解しておらず、母が亡くなったブログ記事に「享年97」と記していました。 母は満97歳で亡くなりました。 ブログを読んだ主人から、「享年だと数え年じゃない?」と指摘されました。 調べました。 画像はphotoACのフリー素材画像より 故人の年齢を表すときに使われる「行年」と「享年」 「行年(ぎょうねん)(こうねんとも)」は、「この世に生まれて何歳まで生きたかを表す言葉」です。 記載方法は行年〇歳(年齢)とします。 対して、「享年(きょうねん)」は「天から享けた年のこと、何年生きたかを表す言葉」という意…