行政庁の違法な、もしくは不当な処分(およびそのほかの公権力の行使に当たる行為)に不服のあるものが、行政機関に対し不服を申し立てる手続き。一般法として行政不服審査法がある。 不服申し立ての種類として次の三つがある。
行政不服審査法は、審査請求中心主義といって、原則的に不服申し立ては審査請求によるべきとしている。 ただし、不作為に対する不服申し立ての場合は、自由選択主義といって、異議申し立てか審査請求のどちらをするかを好きに選べる。
1年前の運転免許更新の時、身に覚えがないというか、違反だとは納得していなかった案件で点数制度上の減点がされていて、それに対する審査請求をしていました。 www.boon-senior.com しばらくこの反論書に対する反応がなかったのですが、やはりそのまま放置される訳もなく、昨年末に「行政不服審査に対する裁決書」という、すごく大げさな文書が到来し、例によって書き方が官僚的、高圧的、嫌味だったのがかなり気に障りました。 当初は再度不服申請をする気満々だったのですが、年始早々、愛猫ロクの死や私自身のコロナ感染などですっかり気が滅入ってしまい、何より残り少ない人生こんなことにかかずらわっている場合じ…
何だか物々しい表題ですが、要は認めていない交通違反に基づいた違反点数の計上により被った不利益を回復してほしいとの請求をしたもので、下のブログの続報です。 www.boon-senior.com 審査請求の問い合わせをした時にも言われていた事ですが、この審査請求書を受けて管轄の部署から弁明書というものが届くが、それは概ね今回の処分は正当なものであるという内容なので、更に不満があるならその弁明書に対する反論書というものを提出する必要があるそうです。所轄部署が自身の手続きの正当性を主張するのは当然と言えば当然ですが、私がそれに不満であることもこれまた当たり前ですので、その時点で反論書の提出は決まった…