Hatena Blog Tags

袢纏

(アート)
はんてん

和服の一種で、江戸時代とくに18世紀頃から庶民の間で着用されるようになった防寒着である。半天、袢天、半纏絆纏とも書く他、窮屈羽織とも呼ばれる。

男性・女性に限らず着用され、形は羽織に近い。種類については袖の形による広袖袢纏、角袖袢纏、筒袖袢纏、デザインの面では家紋などを染めつけた印袢纏などがある。よく知られている綿入れ袢纏は、袷(あわせ。表地と裏地の二重)にしてその間に綿を入れたもので、衿は黒繻子をかけたものが一般的である。主に室内用の防寒着として用いられる。基本的には綿入れ袢纏と印袢纏とはまったく違う用途と発祥文化がある。袢纏と一概に言っても混同しやすいので注意が必要である。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ