福岡県福岡市を起点とし、佐賀県唐津市や伊万里市、長崎県松浦市や佐世保市を経て佐賀県武雄市で長崎自動車道に接続する高速道路。延長約150km。全線が一般国道497号として指定されている。福岡前原道路を除いて、ほとんどの区間で対面通行となっている。九州北西部の地域経済活性化を強く支援する高速道路として期待されている。
国土交通省 九州地方整備局 長崎河川国道事務所発表資料より 長崎県では、E35 西九州自動車道(佐世保道路)の佐々IC~佐世保中央IC間が4車線されます。