著者:よしながふみ。新書館Wings comicsより発売。全四巻。
ドラマ化された(「アンティーク〜西洋骨董洋菓子店」2001年10月〜12月) 出演:滝沢秀明, 椎名桔平, 藤木直人, 阿部寛
2008年7月よりフジテレビ、ノイタミナにてアニメ「西洋骨董洋菓子店〜アンティーク〜」が放送開始予定。
関連語:リスト::漫画作品タイトル 漫画 コミック
その本は posted with ヨメレバ 又吉 直樹/ヨシタケ シンスケ ポプラ社 2022年07月26日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出た本、又吉直樹・ヨシタケシンスケ「その本は」出ました。朝日新聞に下のような1面の広告が出て驚きましたが、又吉さんとヨシタケシンスケさんの組み合わせ、なんだかとても気になるぞ。 今朝からまわりの者たちがざわついていて、何事かと思ったら、どうやら今日の朝日新聞がえらいことになっているじゃないか!!あの男たちの写真が、新聞にでかでかとのっているじゃないか、、皆の衆もチェックするのじゃ!!#その本は#又吉直樹…
みなさん、こんばんは。 今日は仕事は休みですが、朝からタイ行でまだ確定していなかった予定をすべて決めて航空券や宿泊先の予約にずっとかかりきりでした。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、ラーメンライダーってパクりなんですかね!? 私はラーメンライダーってあるのかと思っていました💦 さて、タイ行まで残り11日になりました。 まだセブにいますが、既にタイ語漬けの環境を作り、聞いて分からなくてもパニックにならないように免疫をつけつつ、わかることは聞き取れるように鍛えています。 以前に別の記事でも何度か挙げたのですが、タイドラマでは良く日本語を目にします。 今回も私が見…
読みました。 「よしながふみ自身によるよしながふみスペシャル 本人全作品解説付」 (昔の月刊カドカワの特集名みたいだな)。 私がよしながさんを初めて知ったのは 別冊ぱふ「コミック・ファン」1998年3号。 著者インタビューが何本か載っていて西村しのぶ・西炯子目当てで買いました。 つまり漫画より先に本人インタビューを読んだわけですが その時のインタビュアーが山本文子氏。 今回の本の書き手と同じ方です。 ほぼ四半世紀にわたる交流。安心のクオリティ。 当時の最新刊は「こどもの体温」で 「いつか歴史ものが描きたい。ホー・チ・ミンが美しいおじいさんで。 ヴェトナムのこと全然知らないんですが」なんてコメン…
By IMDb, Fair use, Link 闇の仕事を請け負う口の利けない青年が誘拐犯に…。先の読めない展開にぐいぐいと持っていかれます。 今朝の1日1映画は『声もなく』(2020年 韓国)を鑑賞。 口のきけない青年テイン(ユ・アイン)と片足を引きずる相棒チャンボク(ユ・ジェミョン)。 普段は鶏卵販売をしながら、犯罪組織から死体処理などを請け負って生計を立てていた。 ある日、テインたちは犯罪組織のヨンソク(イム・ガンソン)に命じられ、身代金目的で誘拐された11歳の少女チョヒ(ムン・スンア)を1日だけ預かることに。 しかしヨンソクが組織に始末されてしまったことから、テインとチョヒの疑似家族の…
約2年ぶりに韓国ドラマに復帰したキム・ジェウクの最新作『クレイジーラブ』の視聴方法をご紹介します。 『クレイジーラブ』はNeflixでは見れない Disney+(ディズニープラス)とは ディズニープラス登録手順 『クレイジーラブ』配信スケジュール 『クレイジーラブ』あらすじ キャスト 予告 まとめ 『クレイジーラブ』はNeflixでは見れない 『クレイジーラブ』は、Netflixで見ることはできません。なぜなら、ディズニープラスだけの独占配信だから。 その他の動画配信サービスでの配信予定もありません。(Amazonプライム、Netflix、Hulu、U-NEXTなど) つまり『クレイジーラブ』…
今までのレビュー。 uosando.hateblo.jp uosando.hateblo.jp uosando.hateblo.jp uosando.hateblo.jp uosando.hateblo.jp お待たせしましたミスチルのアルバムレビュー。アルバムレビューはめちゃくちゃ時間がかかる故にどうしても後回しになるのです。このアルバム2000年代ミスチルの最高峰に値すると個人的には思っている。 実験的で挑戦的な前作と比べてポップでじつに入りやすいわかりやすい作品である。僕はこっちのタイプのアルバムの方が好き。捨て曲がほとんどない完璧な布陣。というわけで本題に入ってく。例によりインスト曲は…
封切り三日目。 席数244の【CINE6】の入りは四割ほど。 一口に「BL」と言っても、描かれる中身は広範。 例えば「BOOKOFF」の売り場では『よしながふみ』も(今でも)「BL」にカテゴライズされている。 〔西洋骨董洋菓子店〕などは、多少の片鱗が見えるくらいも〔執事の分際〕あたりでは、かなりハードな描写もこれありで。 まぁ、次第に仄めかす程度の表現の仕方になって行くわけだけど。 で、本作、件の「BL」を鎹に、随分と歳の離れたJKと老婆が友情を結ぶ。 主演はリアルJKの『芦田愛菜』。役柄は自分に自信が持てない引っ込み思案の、世間に数多居る少女。 それが、おそらく六十ほども歳の差がある『雪(宮…
写真でかいけどまあやっていきましょう。なべは1500円しなかったフッ素コーティングの片手鍋。和平フレイズがガチだってきいたけどあまりメーカーがはっきりしてないやつ。でカスタードクリーム。なかなか冷めないから。 カスタードクリームつくって冷やす レシピの2倍量なので卵黄8個。失敗したらヤバすぎやろとビビるが基本電子レンジより鍋のほうが上手にできるし腕力がものをいうのでなんとかうまくいかせた。シリコンゴムベラでぐりっとね。 この直後にラップをかぶせたがちょっと表面がかわきかけてた。この場合は蒸発(対流)じゃなく、放射と伝導で放熱していただきたいのだ。 鍋洗って今度は水沸かして生地をつくる。溶き卵入…
ユキドケです。 今回は年間大賞から日本文化の歴史について見ていきます。 ①はこちら 当ブログにある他の歴史データはこちら 歴史解説 カテゴリーの記事一覧 - ユキドケの人生楽しくあそブログ 1977年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1978年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1979年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1980年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1981年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1982年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 講談社漫画賞(一般部門) …
マネジメントSOOPより 今回はモデルで俳優の「キム・ジェウク」さんについてご紹介します! プロフィール 出演ドラマ 出演映画 まとめ プロフィール View this post on Instagram A post shared by 김재욱 (@jaeuck.kim) www.instagram.com 本名:キム・ジェウク(韓国語:김재욱)生年月日:1983年4月2日(39歳)出身地:大韓民国 ソウル特別市事務所:マネジメントSOOP職業:俳優、歌手、モデル身長:183㎝血液型:B型デビュー作:2002年『勝手にしやがれ』Instagramアカウント:@jaeuck.kim …
80年代の月9ドラマヒロイン?80年代か、ヒロインと言っても、主役の場合も助演の場合もある。 フジ月9ドラマを見ると、メインで複数回出演しているヒトは、意外とそんなにいない。特に、80年代と区切ると。 ハッキリと複数回出演したと覚えているのは、鈴木保奈美。大多亮の妾になり、主役に近付く役をしていた。 この時期のドラマには、おニャン子クラブ出身者出演も多く、高井麻巳子らも出ていた。 ################## 歴代フジテレビ系月9ドラマ一覧放送クール タイトル 出演1987 4-5 アナウンサーぷっつん物語 岸本加世子、神田正輝5-7 男が泣かない夜はない 三田村邦彦、伊藤かずえ8-9…
今日は近所のブックオフに入ると、恒例の懐メロ特集で、ミスチルの「youthful days」が流れていた。 www.youtube.com この曲、タッキーが主演となった『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』の主題歌として流行りましたよね(ドラマ自体は見てませんが)。 でも、リリースされたの、もう21年前なんですね・・ミスチルにしては最近の曲というイメージがずっとありましたが。 さて、この曲のタイトル「youthful days」を訳すと、「若い頃」「若々しい日々」などとなる。この曲を聴くと、20代の頃付き合っていた彼女を思い出す。土曜日の夕方から彼女と近所に飲みに行き、そのまま彼女の家に泊ま…
八重桜。 ジャパネスクのニの姫、「ざ・ちぇんじ!」の宰相の中将は私にとってこういうイメージ 自分で書いてて笑えるのだけれど なんで私はこんなに、ムキになって 「ざ・ちぇんじ!」の宰相の中将を応援しているのだろう山内直実さんが「ざ・ちぇんじ!」のキャラクター人気投票をした結果をコミックスにのせてくださっていたけれど男性キャラ部門では 1位 綺羅姫(男) 2位今上帝 3位宰相の中将という結果だった。 獲得票までは書かれていなかったので、2位と3位が僅差なのか、はたまた数倍差があったのかまでは分からないけれど、 世間的にはやはり今上帝のほうが人気らしい ちぇっ 「とりかえばや物語」でも (作者不詳だ…
こんにちは! ジュエラデザイナーのIYORIです。 今回は音楽のお話です。 みなさん、人生で初めて好きになったミュージシャンって覚えていますか? 私は音楽を聴くようになったのは小学生高学年になってからで、親の影響でMr.Childrenの楽曲を良く聴いていました。 旅行に行った時に、Mr.Childrenのinnocent worldが車の中で流れていたのをよく覚えています。 家族が楽しそうに歌っているのを聴いていて、良い曲だなぁと思って。 私の中では幼き頃を思い出す、良き思い出の曲です。 そこから私のミスチル好きが始まり、もう10年以上聴き続けてきました。 そんなミスチル好きな私が、 You…
もう2022年になってだいぶ経つけれど、年末年始じゃないと去年のことを振り返れないなんてルールはないもんね。ということで今年も2021年に読んだ漫画を振り返っていきます。ネタバレを含む感想もあるので、回避したい人にはおすすめしません。ところどころ批判的なコメントもしているので、そういうのは読みたくないよって人も回れ右でどうぞ。 *印については性行為や暴力などに関するセンシティブな描写があるのでご注意ください。 連載中の作品 黒丸『東京サラダボウル -国際捜査事件簿-』 市川春子『宝石の国』 麻生みこと『アレンとドラン』* カレー沢薫、ドネリー美咲『ひとりで死にたい』* 珈琲『ワンダンス』 喜久…