Hatena Blog Tags

覆い焼き

(アート)
おおいやき

 主にモノクロ写真の焼付けの際に使われる技法のひとつ。
例えば、晴天の日、白っぽい家の全体を撮影して、印画紙に均一に焼き付けますと、家の影の部分が黒くなりすぎて、そこにある窓などの輪郭がはっきり出ないことがあります。そのような場合、印画紙への露光の途中で影として仕上がってしまう部分に、手などをかざして全露光時間の何分の一かに落としてやると、影の中の窓などを浮かび上がらせることが可能です。
英語 : Dodging.
この際に、手などかざすものは揺らしながら行うと、界面が目立たなくなります。
 ただし、あまり極端に覆い焼きしますと、写真全体のコントラストが不自然な仕上がりとなってしまいます。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ