山田五郎さんのYouTubeで紹介されていた「エッシャー 視覚の魔術師」 amazonプライムにて鑑賞。 エッシャーの人気がブレイクしたのは、それほど昔のことではなく 1960年代後半になってからのこと…。 ヒッピーが勝手に作品を複製して色まで付けて広めたことがきっかけ。 クロスビー、スティルス&ナッシュのグラハム・ナッシュ… 彼のインタビューは当時を振り返り、エッシャーの作品がいかに斬新で衝撃的だったを 素直でわかりやすく言い表していると思った。 エッシャーの「だまし絵」は、彼らがLSDなどでトリップした体験を まるでそのまま視覚化しているように感じたのだ。 「何で俺たちが見た状態をそのまま…