はてなブログ トップ
角筆
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
角筆
(一般)
【かくひつ】
象牙や竹の先端を細く削った筆記用具。それで紙面を直接へこませて書いた。訓点の記入などに用いられた。かくひち。つまじるし。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
6
ブックマーク
比較文化研究所◇最新行事 東アジアの角筆文献から見る片仮名の起源
lab.twcu.ac.jp
5
ブックマーク
角筆が面白い ?旧高松藩士の獄中記発見から 3つの謎に迫る?四国新聞社
SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.
www.shikoku-np.co.jp
5
ブックマーク
八重山でも角筆文を発見 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
八重山でも角筆文を発見1998年2月15日 Tweet 【石垣】角筆文献の調査を行なっている徳島文理大学の小林芳規教授と広島大学の吉沢康和名誉教授は石垣市立八重山博物館の所蔵文献十冊に角筆文が残されていることを発見した。小林教授らは先に県立図書館でも調査を行い角筆文の存在を確認していた。 八重山博物館での調...
ryukyushimpo.jp
5
ブックマーク
教行信証に角筆 そこに潜む深い教え
lifespurpose.hatenadiary.org