今回は世界経済について気がついたことを、少しだけ書き留めておこうと思います。 今、中国やインド、マレーシアなど以前は賃金の低かった国が経済成長を遂げ、各国物価が上昇しています。またそれに加え、ウクライナ危機により世界的にも物価が上昇する現象が起こっています。 それらの影響でそれぞれ大豆や小麦、鶏肉などを輸出するのではなく自国内で消費する傾向が出てきている現状があります。国内供給を安定させる意図もありますが、物価が上がった今となってはわざわざお金と労力をかけて外国に売る必要もないというスタンスもあるのではないでしょうか。 19世紀の終わり頃からグローバリゼーションが顕著になり、時代に応じてその形…