“負ける”ことへの伏線。フラグはゲーム・コンピュータ用語でこの場合「何かが起こるための見えない条件」といった意。
物語などで以下のようなことがあると、その人物はその後負けるパターンが多い。
ただ、最初にわざとフラグを見せて観客にその人が負けると思わせておいて、負けたと思ったら実は逆転可能だった、といった演出に使われることもあるので、一概に信じ込むことはできない。 類義語に「死にフラグ(死亡フラグ)」がある。
ファインルージュに◎を打とうと思っていましたが、ルメールはどうもボストンハーバーの軽快さを差しの鋭さとしているようで。 エピファネイアの屈辱を味わった福永騎手の方が前で受けていて、ファインルージュは紫苑Sの乗り方で良いと思うのです。どんなに立ち回ったって強靭な末脚にゃ勝てんのですよ。本格化ハーツとか三冠配合馬とか、ああいうのを凌いだり差したりという力はないんだもん。出し抜くしかないよボストンハーバー。 こうなると逆算の1400m馬であるソングラインとレシステンシアが濃厚になりますが、この人気ならクリノプレミアムも狙いたくなりますか。これもちょっと内枠が欲しかったかな。 念願の内枠をゲットしたの…
出走予定 実績で言えばトルコのALIHAN。マイルだと長過ぎるタイプで1000mのG1は2勝。1200mの今回は確勝レベルと書くと負けフラグか。 .tg {border-collapse:collapse;border-spacing:0;} .tg td{border-color:black;border-style:solid;border-width:1px;font-family:Arial, sans-serif;font-size:14px; overflow:hidden;padding:10px 5px;word-break:normal;} .tg th{border-col…
CL顔合わせに参加してきました。使用構築は父と母(いわゆる両親)を軸にした「本日はお日柄も良く」スタンです。
こんばんは。 世間はゴールデンウィークですね。僕もですけど。最高卍 職場の席が隣の人妻(30前後)が優しいし綺麗なので困っています。胸ないけど。貧乳好きなのでオールオッケーです。 もし僕がなんらかの性犯罪(性犯罪限定)で捕まったらワンチャンこのブログの記事がニュースで公開されたりすると社会的に抹殺される気がします。そのためにも早く結婚したいですね。 いやそんなことはどうでもいいんですよ。 表題の通りの内容です。正確に言うと前回のブログの末尾にあった通り前回の4日後(4/12)にも飲みに行ったんで3回目なんですが前回はまじで何も無かったので(おもっきしビンタくらったくらい)なので気が向いたら書き…
無料分にてザパSSR。背景の上着なしチアネイチャのために天井するつもりだったのだが、まさかの一発ツモ。いや、ネイチャを理由にしないとサポカ回さないから、サポカ補充のつもりだったんだけどな。 おはガチャはRネイチャ。ネイチャばっかりや! キャラの方のおはガチャはマチタンだった。本当は最終日までおはガチャで粘ってから天井まで回す方がいいのは分かってるけど、既に発表からの2日間ですら飢餓状態でもはや我慢できるわけないので初日で大回転(掛かり)。60連目でチアネイチャ。そこまでの☆3は通常ブルボンと殿下。殿下はストーリーが良いと聞いているので期待。キングは一部チャンミに適合しそうらしいので、ここから天…
英傑大戦 ©SEGA はい、どうもこんばんは、今回も英傑大戦の話です。三連続で英傑大戦の記事を書くということは、ぼくがどれだけこのゲームにハマっているかが分かりますね。 ぼくの英傑大戦の現在はというと、お気に入りのデッキは、武田信玄・曹操・甘利・望月千代女の魏武風林デッキなんですが、正七位下でザクザク刺さりまくっております。 愛用の魏武風林デッキ @SEGA スタメンから外れた高坂昌信 @SEGA 当初はお館様と当時衆道な関係にあったと噂される高坂昌信を使っていましたが、曹操と高坂の高コスト伏兵2枚の内どちらかがなかなか踏まれないパターンが多く、武力8騎馬の甘利さんとチェンジしたら、やっと開幕…
「むーかーつーくー!!」喜咲は荒れていた。グレフェスの一回戦を突破したにも関わらず、だ。「むかつく、むかつく、むかつく! 何よあのぽっと出の女!!」「お嬢様らしくないわよ、喜咲。もっとしとやかにできないの?」「うるさいわよ辻宮。私には敬語を使いなさい」 喜咲の怒りの矛先は、最近頭角を現したネットミュージシャングループ「salvatore」。目につくようになってからイライラしていたが、グレフェスの第一回戦で思わぬパフォーマンスをして、票数の3分の1をかっさらったという。「たかだか泣いたくらいじゃないの! 普通だったらあんなメンタルで立てるわけないじゃない! なーにが演出よ、ムカつくわね!」「一番…
2022/03/31/木 はてな。 「今年度」終わってしまいました。特に成果、無かったなあ。 もう人波の人生は無理だろうな。 カープは開幕から6連勝。 昨日は「RCC」で「新井さんの解説」というダブル負けフラグをへし折ったし これは本物の強さか?(フリではない) 開幕6連勝です!!!1993年の球団記録に並びました!!☆新外国人ライアン・マクブルーム選手が4番の仕事。決勝打☆上本崇司選手鮮やか同点打☆救援カルテット無失点リレー。塹江敦哉、島内颯太郎、中崎翔太、栗林良吏の4投手そろい踏み☆玉村昇悟粘り腰。8安打されても5回2失点#carp — 中国新聞カープ番記者 (@chugoku_carp)…
「永世乙女の戦い方」の最新号のネタバレ感想含む、限界オタクのつぶやきです。更新時間は適当百合的な発言も多々あり。角館塔子さん(とーこさん)を可愛がりしてる。須賀田空(すがたうつろ)ちゃんのことは、うっつーと表記しています。将棋は初心者です。テンションで書いているので、誤字脱字が多い。 ビッグコミックスペリオール 2022年7号(2022年3月11日発売) [雑誌] 作者:ビッグコミックスペリオール編集部,太田垣康男,矢立肇,富野由悠季,津村マミ,稲垣理一郎,池上遼一,久部緑郎,河合単,石神秀幸,原克玄,根本拓実,山口貴由,乃木坂太郎,たかたけし,安田佳澄,くずしろ,香川愛生女流四段,安彦晴,福…
3月も折り返し。 全体的な仕事の工程も折り返し…くらいかな? いよいよ全身に火がついてきた。 週刊少年ジャンプ15号感想 ・サカモトデイズ 前回あっさり全裸になったおじさんなんとか合格出来たのか…良かった良かった。 妙な愛着出来てるし今後も持ち前のラッキーで最終合格まではいかなくとも死なないまま終わって欲しいところだが果たして。 しかしここに来て敵のスパイ?が潜り込んで来る辺り本当に飽きさせない展開が続くなぁ。 推薦組と見せかけて裁縫ちゃんがスパイだったら立ち直れないかもしれない。 ・ワンピース ゴムゴムの実は実はゴムじゃないかもしれない…とか今更言われても。 パワーアップ展開そのものは悪くな…
舌が痛い。 従いたい。 …むっ! 週刊少年ジャンプ14号感想 ・サカモトデイズ 巻頭カラーにふさわしいハッタリの効いた良い話だった。 冷静に考えれば無茶では?って着水方法なんだけどまぁこの世界の住人頑丈だから。 と言うか裁縫ちゃんが思った以上に可愛くてもうチャイナ娘いらねえな!あれはマスコットかなにかだ。 あとさり気に参加して一名取り留めた全裸おじさんにちょっと笑った。本当に生きてて良かったね…。 ・ウィッチウォッチ あっ…ああ~!ウィッチを見守るからウィッチウォッチ! 初期でもそういう話してた気がするけど人数が集まった今改めてタイトル回収されるとなんかすごい感慨深いものが。 ギャグも面白いけ…
【日向坂で会いましょう 自画自賛名場面オンエアバトル!(3)】 今週もオードリー休みの総集編。 いよいよ最終回で来週からオードリー復活かな。 MCが変わるとやっぱりちょっと雰囲気は違うけど、結局面白い。 あと、スタッフ参加型番組すぎる。 (アイドルカテゴリーでは、これまでの放送回もご紹介!) 今週のMVPは東村さん。 腕を後ろにさせてゴールするとか、そんな技をどこで覚えたんだか。 めちゃくちゃ面白いやないかい。 そして、その後の影山さんの「プレッシャーを楽しめるタイプ」から匂い立つ負けフラグ。 展開が素晴らしいな。 というか、ただのPK対決なのに全員が一笑い二笑い取っていくの凄い。 まなふぃも…
前回の続きです。 新体制発表会から2週間以上も経って、来週にはリーグ開幕というのにいまだに記事が終わっていないのはよろしくない。 2月は逃げる3月は去ると申しますように年度末は忙しくて・・・(言い訳です) ようやく新チームと目標についてです。 といいつつ、実は新チームと目標については下の記事でしっかりまとめられています。 www.naraclub.net なので、今回は今シーズンのチームと目標について私的に思うことをつらつらと。 今シーズンのチーム 今シーズンの目標 今シーズンのチーム 奈良クラブは毎年のように監督も変わり、チームとしてのゲームモデルというものがありませんでした。 そこでそれを…
『遊戯王マスターデュエル』等で収録された【ブルーアイズ】デッキと「ブルーアイズデッキ」のカード効果・優勝デッキレシピ・回し方・相性の良いカードなどをまとめ。 「ブルーアイズ」デッキは「デッキビルドパック」で強化されたコントロールデッキです ブルーアイズデッキ ここでは「ブルーアイズ」と「ブルーアイズデッキ」のカード効果、デッキレシピを紹介し、回し方や展開・必須カードなどを紹介してます。 ブルーアイズデッキを作りたい、また相性の良いカードが欲しいけど分からないという人のための参考になれば幸いです(´・ω・`) デッキ ブルーアイズデッキ (ブルーアイズデッキ) アーキタイプ ビートダウン 特徴1…
『からかい上手の高木さん 3期』8話 画像たっぷりな感想記事となります。この回の感想コメントお待ちしてます! 『からかい上手の高木さん』は、山本崇一朗による日本の漫画作品。『ゲッサン』(小学館)の付録小冊子『ゲッサンmini』において、2013年7月号から連載開始。『ゲッサン』本誌で連載していた『ふだつきのキョーコちゃん』(以下『キョーコちゃん』)が2016年7月号で完結した後、『ゲッサン』に移籍して2016年8月号から定期掲載となった。 前回記事はこちら。 gumitan-com.hatenablog.com 大胆だな、西片。 こんな人気の無いところで男女が二人きり。 癒しOP 「着いてから…