Hatena Blog Tags

赤川学

(一般)
あかがわまなぶ

社会学者、東大准教授。1967年9月5日 石川県生まれ。長州藩の儒者・赤川晩翠の玄孫。1990年東京大学文学部社会学科卒業、1995年同大学院社会学研究科博士課程中退、信州大学人文学部助手。1999年「セクシュアリティの歴史社会学」で東大社会学博士。同年岡山大学文学部専任講師。2001年助教授、2002年信州大学人文学部助教授、2006年東京大学大学院人文社会系研究科助教授、2007年准教授。

著書

  • 『性への自由/性からの自由――ポルノグラフィの歴史社会学』青弓社、1996
  • 『セクシュアリティの歴史社会学』勁草書房、1999
  • 『子どもが減って何が悪いか!』ちくま新書、2004
  • 『構築主義を再構築する』勁草書房、2006
  • 『社会問題の社会学』弘文堂、2012
  • 『明治の「性典」を作った男: 謎の医学者・千葉繁を追う (筑摩選書) 2014

共編著

  • 『家族はどこへいく』(岩上真珠、立山徳子、沢山美果子共著)青弓社、2007
  • 『方法としての構築主義』(中河伸俊共編)勁草書房、2013

翻訳

  • ジェフリー・ウィークス『セクシュアリティ』(河出書房新社 1996)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る