宿主生物のゲノム上を移動出来るDNA因子。 トランスポゾンとレトロトランスポゾンの二種類が存在する。 トランスポゾンは、自身のDNA配列を切りだして別の場所に再挿入することで転移する(カット&ペースト)。 レトロトランスポゾンは、自身のDNA配列から転写されたRNA配列を、逆転写反応でDNAにコピーし、このコピーをゲノムの別の場所に挿入することで転移する(コピー&ペースト)。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(73) ※ 当ブログのCOVID-19関連記事リンク集 → https://shoyo3.hatenablog.com/entry/2021/05/06/210000 ウイルスを「病原体」としてしか見ない偏向した見方を改めることが必要であろう。 今回とりあげるのは、中屋敷均『ウイルスは生きている』の第2章 丸刈りのパラドクス のうち、「ウイルスの境界領域 その1 転移因子(pp.68~79)である。(その2 キャプシドを持たないウイルス は次回の予定)。 私は無知なので、トランスポゾンを知らなかったのだが、本書を読んで、実に面白いと思っ…