light machine gun(英)
重機関銃の対義語。略称は「軽機」もしくは「LMG」。 大雑把に言うと(固定して使う重機関銃と異なり)部隊が戦術機動している場合でも使える機関銃のこと。よって、重機関銃よりも小型軽量だが、そのあたりは究極的には運用で決まることなので厳密な定義や線引きはない。*1 武器としての立ち位置は、概ね現在のSAW(分隊支援火器)に相当すると説明される*2。
*1:MG34を嚆矢として同じ銃に「三脚(トリポッド)を付けたら重機関銃で、二脚(バイポッド)を付けたら軽機関銃になるぜ」みたいなのが出現したことも曖昧にする要因
*2:個々の歩兵の火力が現在と登場当初とでは大違いなので、有り難みとか存在意義はかなり違ってますが