先日、本屋でなつかしい本、チャート式数学をみて愕然とした。 なんと本の厚みが自分が高校生だったころの2倍はある。 各教科、ワシの時代の、2倍は勉強させられているわけか。。。 本田宗一郎が、「昔は漢字をたくさん知っているやつが偉かった。今は知識を持った奴に電話して聞けばいいのだ。」と言っていた。 現在に置き換えると、AIに知識の集積はまかせて、それを引き出し利用することがより重要という時代に変化してきたともおもわれる。 相当昔の記憶になるが、日本のノーベル賞受賞者の講演会を聞きに行ったことがある。 医学生理学賞の利根川進氏の話がもっとも印象的だった。 当時すでに氏は受賞した免疫学から脳の研究にシ…