いつもはその年齢にふさわしい意識状態の人が、あるきっかけで、原始的・幼児的な思考状態に戻る現象。 精神的なプレッシャーを受けたとき、それを解決しなくてもいい年齢の人格に行動パターンをかえている現象。 幼児の場合、赤ちゃんがえり、ともいう。 弟妹ができ、下の子にかまいきりの、母の注意を引きたいためにおこる。
(2023/3/14) 月刊ムー 2023年1月号 NO506 <高野誠鮮の地球維新 文=宇佐和通> <奇跡のリンゴ 木村秋則> <奇跡のリンゴ 木村秋則> <緑の彗星が空に現れ、2031年から大変革がはじまる ⁉> <異星人に脇を抱えられて2階の窓からUFOへ!> ・まずは、木村秋則(あきのり)氏のアブダクション体験に関するエピソードからはじめたい。 「私が連れていかれた星は、とても暗い場所でした。UFOの内部は窓の位置が高くて、椅子に上がって外を見ると、漫画に出てくるような乗り物が飛び交っていました。高層ビルを横に倒したような形の建物があり、窓の明かりのようなものも見えました」 <地球のカ…
明かりが消えて映画がはじまる -ポーリン・ケイル映画評論集 作者:ポーリン ケイル 草思社 Amazon 辛辣な語り口で鳴らした米国の名物女流評論家による名画評論。アルトマン、デ・パルマなど有名監督の映画評に加え傑作エッセイ「ケーリー・グラント論」を収録。 夢の都から来た男―ケーリー・グラント太陽系の緑色革命―『未知との遭遇』「ゴッド・ブレス・アメリカ」交響曲―『ディア・ハンター』さや人間の恐怖―『SF/ボディ・スナッチャー』愛のためにすべてを―『アデルの恋の物語』ニューヨークの地下生活者―『タクシー・ドライバー』退行現象―『グッバイガール』・『イフゲニア』夢の女たち―『遠い雷鳴』狂った雄ガチ…
(2022/11/20) 『オカルト編集王』 月刊「ムー」編集長のあやしい仕事術 三上丈晴 学研プラス 2022/6/2 <オカルト編集者と呼ばれて> ・日本一あやしい雑誌「ムー」の編集をさせていただいております。「三上丈晴」と申します。何卒よろしくお願いします。 と、挨拶をしつづけて、はや30年。あっという間でした。 ・たかだか30年で偉そうなことはいえませんが、編集者とは何かと問われれば、雑誌や書籍に関わることの雑用をすべてこなす「なんでも係」みたいなもんでしょうか。 <学研入社、「ムー」編集部配属> <最初の本は「チンギス・ハーン」> ・チンギス・ハーン、すなわちジンギス汗には個人的に特…
自分は「アミ 小さな宇宙人」という本をまだ読んでないのだが、ストーリーとその内容の解説を見て、そこにある種の危険性を感じました。 それはどういうことかと言うと、先日からの投稿の中で再三警告を発していますが、今世界中で進行しているポリティカル・コレクトネスとか新・共産主義の理想が、この本にもある「世界を統一すること」だからである。 つまり簡単には実現出来ない理想形がそこに示されている訳で、人によってはその言葉の心地よい響きにつられて引き寄せられてしまう。 例えば「難民問題で日本はもっと世界に貢献しなきゃ!」と言われたら「そうだ!そうだ!」と同調し、「ジェンダー平等の為には体育の授業は男女一緒にし…
朝9時天北宗谷岬線バスに天敵知的障害者怪人イニシャルⓂ️(このイメージ)52歳がいたので慌てて自転車で市内まで買い物❗️ 何でいるんだ!!8年先まで地域在宅したいのか❗️認知症退行現象起こすまで居たいのか⁇60歳代まで
2022年10月4日 また、おそか過ぎる日 J アラートを鳴らし全部のテレビ局で警報を出し続け、国民に戦争の危機が迫ってるかのような錯覚を与え、軍事費増強・軍備増強の風潮を作ろうとする自民党政治。 こんな策動に協力するマスコミでいいのか。 総理は「最大限の警戒をする」などと言っている。ばかか。 この程度の、日本に全く影響しないミサイルで「最大限」なのか。今は戦時下か?開戦したのか? ミサイルが次々飛んで日本の人々を殺しているのか? まったくそうでないのに、大げさに政府が言う、それに無批判になって、戦時下のような報道。あほというしかない。 ウクライナの人に笑われる。 米国も、韓国も冷静で、浮足立…
平日なのに盛大に遊び惚けている。0時までに書き終わるだろうか。まぁ自分が決めている枠であるだけで、特に何も制限がない。ただ、書くか読む、どちらかをしておかないと何かが冷める気がする。本日のお風呂読書時間は遊びになった。 さておき。 仕事が終わってご飯を食べているとき、昨日書いていた暗黒時代の話題になって、必要以上にそこの気分に引きずられる。個々のエピソードではなくそのときの気分。色々やっていたが、膜の内側に居て、あまり身動きができない感じ。外から来た規範に従って生きているように見えて、そんなことはなく内側では何か、しゃらくせぇと感じていた。 そういえば、僕の寝顔は年相応に老けていて、起きると顔…
83.共感覚とは眞の意味での豊かな認識への入り口であるー宮澤 賢治と我が持つ共感覚による認識世界ー 怖い絵本 - NHK NHKオンデマンド|怖い絵本 (nhk-ondemand.jp) と云う怖い話の映像作品を以前に壱話分だけ視て其れが兎に角ずっと心に残って居たのである。NHKオンデマンド | 怖い絵本 その10「雪ふる夜の奇妙な話」 (nhk-ondemand.jp) 其れは兎に角素晴らしい映像作品だった。 また短い話であることが何より詩的なのでもある。 但し其れが「怖い」かどうかはまた何とも言えない。 怖い映画などは世に満ちて居るのだしほんたうに怖いのは今や此の世界の現實の様でさえある。…
52.相生山に咲く🌸の壱輪に寄せて ー谷原は「60代というのは悩みを抱える年齢でもあるのでしょうか」と話していた。ー上島竜兵さん(61)訃報 「めざまし8」が伝えた発見状況 (msn.com)より 其の六拾代と云うのはそも打たれ弱い世代なのだと個人的には思う。 何故なら我我は戦後民主教育に於いて「反抗」せずに「いい子」として育てられて来たからだ。 だが何処かで反抗して置くべきなのではなかったか。 其れもまあわたくし程に反抗する必要は元より無いが、少なくともアノ八拾年代に於いてトレンデーな今に対し馬鹿野郎!とさう叫んで置くべきではなかったか。 其の反抗が何故大切なのかと言えば、其の反抗こそが打た…
※ 目 次 ※ はじめに 愛孫:瀧の学童期を想像 瀧の母親に関する一想像 立花冨美に関する一考察 次回以降の考察活動について LAMU の3つ目のブログをご紹介 👇️ 最下欄へジャンプできます ⏩️ はじめに 皆さま、お久しぶりです。前回の考察記事を掲載してから約1年・・・。LAMU の私生活が大きく様変わりし、なんと妻子持ちになりました!タイミングとしては、瀧 💖 三葉のリアルな邂逅日よりも早く、司 💖 奥寺ミキの結婚時期に近いような・・・。ミキの性格を察するに、司が大学を卒業した直後の 2022年3月中に二人は入籍していると LAMU は予想。彼らはコロナ禍を逆手にとって派手な挙式を避け、…
みなさま、こんにちは。LAMU です。世の中はゴールデンウィークに入り、私は3年連続で《ステイホーム》の休暇週間となりました。 コロナウィルスの変異株「オミクロン株」によるパンデミックが顕在化しているなか、わが国の感染者数は高止まり。今夏もマスクなしの日常はやって来ないのでしょうか? 皆さまご存知のように、発熱外来では医療崩壊が起こっています。東京・大阪のような大都市だけでなく、地方都市でも医療を受けられない患者が増えています。国に頼るだけが最善な選択なのか、国民一人一人が団結して知恵を絞る時が来ているのかもしれません。 さて本日から新海監督作品のレビュー記事を掲載してまいります。今秋 11月…
44.ハイデガーの思想に於ける死への先駆性、死への先駆的決意性に就いて いずれにせよ、我我現存在の「今を生きる力」とはこと哲學的に見ればほぼ幻想でありズバリ洗脳の域のものであらうことが或は皆様にはお分かり頂けたことかと思う。 尤もソコまで言う文人は今のところ養老 孟司先生と我以外には居ないことかと思われる。 ですがかっての哲學者はむしろ其れ以上のことを言って居たのであり従って人文學とは其の過去に埋没した化石の如き思想を掘り起こしむしろ其処から現在に於いて人類文明が抱えるであらうもうどーしやうも無いデカい問題の数数に対し精神的免疫を付ける行為でしか無い。 其のやうに常に母ちゃんの股の間より出て来…
(2022/4/9) 『日本の真相!知らないと「殺される‼」』 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実 船瀬俊介 成甲書房 2020/2/17 <本書をきっかけに、立ち上がれ若きひとびと> ・日本国民は、あまりに正直すぎる。つまり、馬鹿正直だ。かの大戦中でも、新聞、ラジオを心底信じていた。そして、「天皇ヘーカ万歳!」を叫んで敵陣へ突入していった。 今も、まったく変わらない。テレビや新聞が悪質な“洗脳”装置であるとは、夢にも思っていない。これを、極楽トンボという。 しかし、そうしているうちに、目の前のニッポンは、極楽ではなく地獄に堕ちていることに、いやでも気づかされる。 <闇の勢力に支配され…
ハッピーバースデイ♪ NOVA「ハッピーバースデイ、翔花&晶華」 ケイP『おめでとう、ショーカママたちだッピ』 009『2009年の平成からも誕生日祝いだ』 ジョエル『1980年代の昭和からも祝いの言葉を送らせてもらいます』 ケイソン『ケケケケケイソーン!』 翔花「うん、みんな、ありがとうね」 晶華「まさか、ケイソンさんからも祝ってもらえるとは思わなかったわ」 NOVA「俺もだ」 翔花「ところで、ケイソンさんの誕生日はいつなの?」 NOVA「そんなの俺が知るか」 晶華「作者なんだから、今からでも設定しなさいよ」 NOVA「何で元・悪霊の誕生日なんて設定……って、もう一度、悪霊にさせないためには…