逐語記録というのは、カウンセリングのときのやりとりを録音し、カウンセリング終了後その録音聞き返して、特に重要と思うやりとりの部分を一言一句漏らさないように文字におこすこと。その時、言葉以外の非言語的なことも記述する。 カウンセリングのときのやりとりを録音については、クライアントへ使用目的の説明し、クライアントの許可を得る。
今日は朝から同窓会の資料作りや印刷作業をして、帰ってきた父親に業務をバトンタッチした。 次に、叔母の家へ引き出物を持っていき、高松にて靴や服を見に行った。 その後、電話相談の逐語記録をして、晩に相談のシフトへ入った。 どうにか今日まで三日間の忙しない日を終えた。 あとは明日の同窓会&飲み会を終えれば、一息つける。 明後日2件のお参りが終われば、来週の頭は葬式が入らない限り、予定通りゆっくりできそうだ。 今のところ、体力が温存できている。 明日も楽しもうと思う。
【授業研究】昔々、私がカウンセリングを学んでいた時はロールプレイをした後の「逐語記録起こし」は大変でした。カセットテープ(知らない若い人もいるかも‥)のテープレコーダーを使って録音し、それを少しずつ再生しながら、書き起こしていました。1時間分を書き起こすのに何時間もかかりました。 今回はZoomの録画を基にしました。私が使っている動画編集ソフトの「字幕生成」の性能も向上したので、これを使いました。以下の手順で編集しました。①画面下に音声の字幕を挿入。 (背景の会話も字幕が拾ってしまうのでこれを削除するのが大変でした(-_-;))②右上と左下の2人の画面を隠す。③ついでにロールを示す。(校内で喫…
管理人が受験した第22回国家資格キャリアコンサルタント試験の実技(論述と面接)記録をまとめました。 実務経験ルートで、学科も実技も独学で、対策講座・養成講習は受講しておりません。 第23回試験以降受験を検討されている方や、論述と面接試験を独学のみ(対策講座・ロープレ練習なし)で挑んだ管理人が、試験当日から合格発表までどんな様子だったのか興味がある方の参考になれば嬉しいです。 惜しむことなく体験談を書き連ねたため、約11000文字になりました。 目次から必要な部分をお選びの上、御覧ください。 【学科試験体験談はこちらから】 なぜギリギリまで実技試験受験を悩んでいたのか 実技対策(論述・面接)使用…
【編集後記】逐語録とは? ***************************** 問題 介護認定審査会について正しいものはどれか。2つ選べ。 1 審査対象者を担当する介護支援専門員が参加しなければならない。 2 地域包括支援センター職員が参加しなければならない。 3 原則として,保険者である市町村の職員は委員となることができない。 4 審査対象者の主治医の意見を聞くことはできない。 5 必要に応じて,審査対象者の家族の意見を聞くことができる。 (2017-14) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 解答3・5 介護認定審査会は、要介護状態等区分を審査・判定する機関です。 市町村に設置されている市町…
青空の朝、そして天気のよい日でしたが、時々、「あれっ、雨だ…。」と雨も降る天候でした。 今日は,愛知教育大学教職大学院「新城合宿」の第一日目でした。 毎年、この時期に実施されてきましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により中断され、3年ぶりの開催となりました。今年は、新城市立作手小学校と作手中学校を会場に,授業研究と検討会が行われます。 今年は,院生・留学生が8名,大学の教員・指導者が10名参加して,2日間の授業研究会です。 今日は、作手中学校で、午前は,院生が第1学年「方程式」の授業,午後は第2学年「一次関数」の授業でした。 教材研究、事前検討を十分に行い、本日の授業で“提案”された授業で…