進入管制区とは、航空交通管制圏内の飛行場からの離陸に引き続く上昇飛行、同飛行場への着陸に先行する効果飛行を計器飛行方式により、飛行する航空機に対して国土交通大臣が航空交通管制を行う空域のこと。 2015年4月現在、29か所の空域が指定されている。 子の空域を飛行する航空機に対しては、進入管制およびターミナル・レーダー管制が行われるなど航空機の安全確保が図られている。