高知県 仁淀川(によどがわ)の沈下橋と仁淀ブルーを見ての帰途の話。途中、早明浦ダム(さめうらだむ)と道の駅 霧の森に寄った。 早明浦ダムは、四国の水瓶と呼ばれている四国最大のダム。仁淀川に行くときに国道からその威容が見えた。 ↓ ダムの建設でできたさめうら湖 建設で385戸が水没した これは言わば、早明浦ブルー 行ったときは、水不足で貯水率が60%代に下がり、取水制限が始まろうとしていた。貯水率がもっと下がれば、水没した旧 大川村役場が見えてくる。(今日は台風の大雨で100%に回復) 近くの道の駅 土佐さめうら に寄った。 ↓ 変わった自販機があった 高知県(土佐藩)出身の人物のフィギュアが当…