この日の宿は、山形県の上山温泉なので 南陽・小国方面へ向かう。上杉神社に寄る事に。 この辺は、松島あたりと同じに桜が散りかけていた。上杉神社は、米沢城の中に在ったのでお堀に囲まれている。 お堀には、桜の花びらが沢山浮かんで美しい。 奥にチラッと見えるガラス張りの建物は「米沢市上杉博物館」上杉謙信公像本殿にお参り。ドラクエウォークのおみやげ(西洋のナシ)も無事ゲット。「 道の駅 米沢 」で休憩。アイスクリームを食べる。焼きたてアップルパイも。 これが昼食となった。
この前の休日は、嫁ハンと米沢方面に出掛けました いつも満席で入れない「万来食堂」に行ってみると、今日は座れるみたい 私は「味噌ラーメン」、嫁ハンは「ラーメン」を注文 ウン、旨い!このスープに細ちぢれ麺が合っていますよ、👍グッド!☆5つです この日は寒かったので、味噌ラーメンの方が美味しいと思いましたよ 気温が上がってくると、アッサリ系のラーメン(中華そば)の方が良くなるのかと 更に熱くなると塩ラーメンもいいねぇ 👈 結局ラーメンが好きなのね、笑 このお店の注文は、客がテーブル備え付けの用紙に記入して1枚目を店員に渡す 食べ終わったら2枚目(複写)をレジに持っていって会計する方式 モチロン、お冷…
昼飯を終えて蔵王エコーラインへ向かうが米 沢を離れる前に道の駅米沢へ立ち寄りお土産 を物色する。 建物に入る前に一服していると壁にこんな ポスターが・・・美味そうである。 米沢牛串焼き、『気軽に試せる1本800円』 米沢牛とはいえ串1本に800円は気軽とは思え ないが・・・やっぱり食べてみるW 昼飯直後なので量はこれで充分、味は間違い ない美味しさだった。 道の駅米沢をあとにしてR13を北上、蔵王へ 向かう、途中のコンビニでおやつを購入。 福島、山形を走ってきた空模様と違って雲が 多い蔵王エコーラインを上って行く。 お釜へ向かうリフト、風が強いせいか動いて いないようだ。 向こう側の空は明るい…
2021/08/04(水) 経済活動をすることも非常に大事な局面ですから、きちんと感染拡大防止・自身の感染防止を講じつつ国や自治体及び利用施設の指針方針に従った方法で行動しています。具体的な防止策や判断基準等については一般に広く行われている方法・方式・器具・機材等を用いて入念に実施しており、内容についてはきりが無いので本ブログでは割愛します。尚、写真撮影時にのみ表情記録のため一時的に施設内でマスクを外していることもありますが、一切言葉を発したりくしゃみ咳をせず、撮影終了後即時マスクの着装を行っております。 今年の夏休み旅行は人混みを避けるため、一般的なお盆休暇よりも1週間早めました。 行き先は…