手塚治虫の長編デビュー作「新宝島」の「原作・構成」を担当したことで知られる漫画家。1905〜1969 大阪市生まれ。
コック見習い、麻雀うちなどをしながら漫画をかきはじめ、「大阪パック」の小寺鳩甫の弟子となる。
1934年、大河内伝次郎の紹介で、日活京都漫画部に入社し、数本のアニメーションの作画を担当するが、漫画部は翌35年解散。漫画家に戻る。
1946年、漫画雑誌「まんがマン」創刊。大阪ときをの紹介で、手塚治虫と出会う。
1947年、手塚との合作で「新宝島」刊行。二人の個性が奇跡的にかみあった「斬新な表現」で、数万部を売り上げる一大ヒット作となる。
1950年から、左久良五郎のペンネームで、紙芝居作者に転向。
1954年から絵物語を書き始める。
1966年、TVアニメ「オバケのQ太郎」「ロボタン」の絵コンテ担当。
1969年死去。享年63歳。
漫画 コミック 関連語:リスト::漫画家 手塚治虫 赤本 アニメーション 紙芝居
リスト::漫画家