はてなブログ トップ
金原亭馬の助
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
金原亭馬の助
(アート)
【きんげんていうまのすけ】
落語家の名跡。
初代
(1928年4月9日〜1976年2月6日)
東京都新宿区出身。
本名=伊東武(結婚後は小沼武だったが、夫人の死去で旧姓に戻した)
古今亭志ん生門下。1960年に真打昇進と同時に金原亭馬の助を襲名。
フジテレビの「お笑いタッグマッチ」に出演。
1975年末に舞台公演中に入院、翌76年2月に47歳の若さで急死。
二代目
(1945年12月19日〜)
本名=松本直夫
1965年に初代・金原亭馬の助門下となり、師匠の死後、9代目金原亭馬生門下に移る。
1981年に2代目・金原亭馬の助を襲名する。
出囃子は「どうぞ叶えて」。初代馬の助も同じ出囃子である。
また、寄席では百面相を演じている。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む