日ソ経済評論家。1934年生まれ。東京外国語大学卒。商社モスクワ駐在員をへて経団連日ソ経済委員会事務局主任研究員。静岡県立大学・九州大学経済学部教授。94年定年退官。日ソ経済専門。
著書
- 『日ソ経済協力 シベリア開発協力と日本』日本国際問題研究所 1974
- 『シベリア開発と日ソ経済協力』日刊工業新聞社 1977
- 『イワノフ氏の暮らしと論理 対ソ交渉覚え書き』人間の科学社 1986
- 『財界対ソ攻防史 1965〜93年』日本経済評論社 1998
共編著
- 『ボーダーレス時代の国際関係』上野明共編著 北樹出版 国際関係学双書 1991
翻訳
- 『フルシチョフ毒舌警句名言集』水野俊彦共編 アサヒ芸能出版 平和新書 1964
- 『シベリア開発構想 ソ連の方針と現状の展望』ニコライ・ニコラエビッチ・ネクラーソフ サイマル出版会 1975
- 『ソ連経済のペレストロイカ 問題点と処方箋』アベル・ガゼヴィチ・アガンベギャン サイマル出版会 1988
- 『ソ連八月陰謀の夏 ロシア最高会議議長が語る真実』R・I.ハズブラートフ 時事通信社 1992