毎月16日は「閻魔王」の縁日です。 閻魔賽日 初閻魔で知られる各地の寺院 閻魔とは 《参考》 閻魔賽日 特に正月や盆の16日は、 「閻魔賽日」(えんまさいじつ)と言われ、 「地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休む日」で 罪人も責め苦を免れ 、骨休みになると されました。 ここから「地獄の釜の蓋も開く」という ことわざが生まれています。 また、1月16日、7月16日は 「藪入り」(やぶいり)と言って、 地獄の獄卒 (ごくそつ) も仕事を休むと言われ、 かつては奉公人が奉公先から休みをもらい、 実家に帰ることが出来る日でもありました。 「獄卒」(ごくそつ) 仏教において、地獄に居る亡者達を 責め苛む鬼…