エンターブレインが主催していた、国内最大規模の対戦格闘ゲームの大会。 2003年より開催。 エンターブレインから専門誌「闘劇魂」が発行されていたが、12号(2009年2月6日発行)を最後に休刊した。また、第1回から2008年の第6回まで、それぞれの大会の模様を収録したDVDも発売されていた。 2012年の第10回をもって一旦閉幕。
最強キャラとの呼び声も高いエディを選択しているのですが・・・ 晩酌のお酒が抜けたと思って挑んでワンコインでボスイノまで、 その後15回コンティニューしてるってどうゆうこと? 俺はまあおだてられて木登りもしたがそのついでゲーセンに来て自分を負かす人に 「強いですねぇ」とかおだてられたのを真似てほめ言葉を送ったりもしていたけど、コンピュータに15連敗するわけでウメハラに15連敗1勝とかだったことあるけど、ウメハラもコンピュータのボスイノも勝率取ったらそんなに変わらないんちゃうかと。 まあ、負けながらもハメパターンが無いか探してはいるんですけど、自分で強い連携できた良い動き出来たと思ってもコンボにな…
GGXXの中でも癖があって使いにくいイメージのエディとヴェノム。 ジョニーもコインの残数管理やミストキャンセルなどテク要素はあるけど練習して使えるようになるまでを人知れず連続記事にしていて「GGXXの話」としてカテゴリーにまとめました。いや全然大したことは書いてないけどスコアの変遷とか、やりこみ期間とか読み返すとPS2版のGGXXAC+買ってから5年もジョニーやった記録が。 そうすると青リロが最高と言われてから20年、そのうち15年目からの5年をちびちびとは言えGGXXAC+に使ったわけで、だから俺はAC+のほうが馴染んでいます。 AC+のジョニーもエディも強キャラとは言えないダイヤグラムで、…
(1910文字) ・「格ゲーは難しくなったから衰退した」は誤りという提唱この主張がたびたびなされるが、筆者は言うほど適切な主張ではないと感じる。理由としてアホみたいにゲームスピードが速いApex Legendsや操作が忙しすぎるフォートナイトがあれほどライト層の獲得をしたのを目の当たりにしたからだ。 ストロクはモダンや充実した習熟システムなどでゲームが盛り上がるために相当頑張ってはいるが、残念ながら結局メーカー、コミュニティも「努力してうまくなる、強くなる」以外の楽しみ方をほとんど提供できていない。筆者はストリートファイターシリーズしか知識がないが、その辺はアークの格ゲーが頑張ってるイメージが…
『League of Legends』『VALORANT』などのタイトルで知られるRiot Gamesが開発する基本無料の格闘ゲーム『Project L』。project-l.riotgames.com EVO2023で操作方法やキャラクターなどの新情報が多数発表された。2キャラ同士で戦う2on2システムになるとのこと。 どうも自分が知る限り、過去の2on2格闘ゲームはメジャーになりきれなかったイメージがある。古い作品についてはわからないが。 3on3では『Ultimate Marvel VS. Capcom』や『ドラゴンボールファイターズ』など一定の成功を収めたタイトルがあるが、2on2では…
キリ(luin)🥁さん「遂に本日〜◎ 激しくお待ちしております٩( ´ᆺ`)۶」https://twitter.com/kiri_drums/status/1687661934425063424 Hydeさん「[STAFF] 本日の #HYDE の入りは13時50分くらいを予定しています。(今日だけ特別に時間を教えちゃいます!) また、本日の出待ちと明日の入り待ちはお待ち頂いてもHYDEに会えない場合がこざいます。あらかじめご了承ください。 気温も高いのでお待ち頂く方はこまめな水分・塩分補給をお願いします。…」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1…
ということで、第2回はスト5の対人戦について振り返ってみたいと思います。僕は、ゲームはゲーセンでしかしない人間なので、昨今の格ゲー過疎化問題には随分と悩まされてきました。スト3サードが稼働し、その数年後カプコンがアーケードから撤退、旧SNKは倒産し、アルカディアというアーケード専門雑誌ではメルティブラットアクトカデンツァとギルティイグゼクス青リロが長期に渡り攻略記事を載せ、ゲーセンには全くと言って良いほど人が居なかった…。その氷河期が打ち破られたのがスト4の稼働!丁度この頃、eスポーツの前進となる闘劇や闘神祭といったイベントが盛り上がり、この時期にスト4以外のタイトルも稼働して、むかし格ゲーを…
「らんまん」見た。風呂場の配管用の溝に生えている黄色い草花が手元の植物図鑑の「オッタチカタバミ」ではないのかなぁと思うなど。ドラマの時代は絵と標本だけど最近の図鑑は写真だったり絵だったり。カラー図版だから良くなっているけど、持ち歩くための小型本で絵が小さく、似たような植物は見分けがつかないなど。 スーパーに弁当と朝食用のパンを買いに行ったついで大福餅と「まるごとバナナ」というバナナにロールケーキを巻いた洋菓子を買う。最近の金銭感覚で行くと格闘ゲームの対戦に1000円も払うという気はないなぁ。300円でも付き合いで断れない時くらい。 遊戯王DSの過去記事が読まれているようだけど、俺としては「そこ…
(その2より) デイトナⅢの長い歴史の中ではほんの一時期に過ぎませんが、ここでは閉店を迎えるまでの最末期の頃の店舗の様子について触れておきたいと思います。 写真は全て2023年3月3,25.26日撮影 入口から入って店内全体を見渡します。 以前はメダルゲームも設置されていたことからも窺えるように店内はそこそこ広く、筐体は比較的余裕を持って配置されていました。 様々なプレイヤーが集まってもあまり干渉することが無かったのはこの店内の広さの賜物でした。 入口左手に鎮座するオールドタイトル2種。 ゲーム録画や配信の際は、広い場所が確保され機材の展開がしやすいこちらの場所が重宝されました。 ドンキーコン…
この記事はEVOJAPAN2023の2日目と3日目の参加報告です。以下 動機編:EVOJAPAN2023参加報告①(参加の動機について) - ギルダンの徒然日記+ 1日目編:EVOJAPAN参加報告②:1日目(動向編) - ギルダンの徒然日記+ 総括偏:EVOJAPAN2023参加報告:総括編 - ギルダンの徒然日記+ とあるので、別の所が気になる方はそちらをご覧ください。 01.二日目開場~大会開始(AM8時~10時) 本日、突然開場が8時らしいという事を知って驚き無理やり起きていました。どこかで告知されていたのかな…されていたのならすみません。ともあれ朝6時に眠い状態で起きて朝ごはん食べて…
5chアニ速ただのピッコロなんで…5chアニ速正直マジュニアって名前はカッコよかったと思う5chアニ速最終的に自分を切り捨てた神様と融合するという皮肉5chアニ速敵討ちは出来たから…5chアニ速そのうちやってやる5chアニ速ネイルさんと同化した時点でめちゃくちゃ影響受けてる…5chアニ速一般ナメック星人的な思考はほぼネイル由来だよね5chアニ速孫一族が途絶えてやることも特になくなって暇になった上で気が向いたらやるかも…?5chアニ速絶対やんねぇ〜〜〜5chアニ速地球守りつつ素質あるやつ鍛えたりしてそ〜〜〜5chアニ速実質世界征服だなふふふとか笑ってそう5chアニ速パパの言う事素直に聞いたら悪じ…
2023年3月5日~6日「DRAGON BALL FighterZ World Tour 2022 2023」に関するメモ ドラゴンボールファイターズの2022年~2023年の決勝大会に関するメモです。※2023年3月4日更新 Hayatさんの経歴を追記しました(クウェート代表のアルカプ勢として闘劇2012のために来日したことがあるなど)
激レアなゲーム になるかもしれないゲームを調べていこう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえる…
はい。ということで、今回は昨日のお話のあとがきというか、感想を書いていきます。まぁね、まずはこれをサラブレッドを始め、僕の一番の格ゲー仲間である、ヒゲリン、ハクビシンくんにも読んでもらった感想をご紹介します。■ヒゲリン:「サラブレッドくんのサバミソに対する下りがもう少し強く欲しかった。あれでは勝てたけどなんかもやもやするって感じで終わってる」サバミソは、僕の中学からの格ゲー仲間で、結婚するまで格ゲーに付き合ってくれていた子です。因みに、メルブラの対戦をしてくれた、非常に貴重な人材でもありました。対戦する上で、格上相手だとどうしても待つ傾向になってしまうのは仕方のない話。でも、待たされるのと、自…