三瀧寺の紅葉みに行ってきました。 三瀧山の谷間に位置する三瀧寺は、私達、三瀧の観音さんって親しんでいます。 真言宗高野山派の古刹です。 今回、一年に一度だけ今日、多宝塔の 「木像阿弥陀如来坐像(国・重要文化財)」 一般公開されていました。 「安藝之國 三瀧観音風物詩案内」によりますと、 多宝塔内に安置されているこの仏像は、胎内に仁平4年(1154年)霜月云々との墨書銘のある藤原時代の作である。王朝貴族文化をよく表して、豊満で静けさを湛え、ゆったりとした衣文表現、浅い彫りなど藤原時代の代表的な阿弥陀像である。しかし面相は厳しく、内観の相と言われる眼は、見るものに畏敬の念を起こさせる。 造像は、寄…