実家は臨済宗だが、父が亡くなったとき、 「院号は40万、その下の軒号は30万、それ以下は 身寄りのない人や行き倒れの人につける」と言われた。 死んでまで戒名で差別があることに驚いた。 葬儀の時は、他の坊主も3人呼んで、 一人につき8万円と言われた。 死後、初七日、四十九日、初盆などのお布施は1万円、 それ以外は2~5千円だとも言われた。 毎月月命日にお参りに来るのだが、その際は 二千円をお布施としてお包みしている。 以前、近所のお年寄りが100円を渡したとき その和尚は激しい剣幕で怒ったそうだ。 4,5年に一度、寄付が割り当てられる。 結構な金額になる。 他の宗派はしらないが、今の宗派では、金…