Hatena Blog Tags

電気工事士法施行令

(社会)
でんきこうじしほうしこうれい

日本の政令

(昭和三十五年九月三十日政令第二百六十号)

 内閣は、電気工事士法(昭和三十五年法律第百三十九号)第二条、第四条第五項、第五条第三項、第六条第二項及び第十条の規定に基づき、並びに同法を実施するため、この政令を制定する。

軽微な工事

第一条
電気工事士法 (以下「法」という。)第二条第三項 ただし書の政令で定める軽微な工事は、次のとおりとする。

 一  電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケットローゼットその他の接続器又は電圧六百ボルト以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
 二  電圧六百ボルト以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧六百ボルト以下で使用する蓄電池の端子に電線コードキャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ。)をねじ止めする工事
 三  電圧六百ボルト以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け、又は取り外す工事
 四  電鈴、インターホーン火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器(二次電圧が三十六ボルト以下のものに限る。)の二次側の配線工事
 五  電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工事
 六  地中電線用の暗渠又は管を設置し、又は変更する工事


以下、略

関連
電気工事士法施行規則
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ