いわゆる「怪文書」等のような、妄想のようなものを撒き散らす様を、「電波」を発信しているようだとしてこう表現する(いわゆる「波動」のようなものをイメージしても使う)。 福島県立清陵情報高等学校校歌『宇宙の奥の宇宙まで』(作詞 宗左近)の1番の歌詞に由来する。 「電波が聞こえる」「電波が命令する」等の、「電波を受信している」ニュアンスとは微妙に異なる。 パソコン通信の頃から使われていた表現である。擬態語として単に「ゆんゆん」とも。 雑破業のデビュー作との関連、高河ゆんとの関連は不明。