今日は防災の日。日々の生活の中で、防災意識は下がりがちになるもの。こういう機会に改めて考えておきたいですね。 私があの「東日本大震災」を経験してから始めた5つの習慣を紹介したいと思います。みなさんにどれくらい参考になるかわかりませんが、自分自身の振り返りとしてもまとめておきます。 習慣1)水・食料の備蓄 まずは、災害時に備えて、水と食料の備蓄をはじめました。賞味期限を管理しながら、日常でも少しづつ消費し、補充していくローリングストックをしています。水を入れるだけで食べられるご飯系のものや、麺類、グラノーラ、スープ、お餅、パンの缶詰、各種缶詰を常備しています。また、塩も以前より多めに買っておくよ…